ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

地震保険を再契約する人は神戸でも30%!?(学校で教えてくれない経済学)

2010-02-08 19:03:19 | 経済学
火災保険と地震保険が満期になり、更新手続きをした。神戸地区の窓口の人から聞いた話である。神戸で地震を経験した人で地震保険を再加入する人は30%である。理由の第一は、あれほどひどい地震は神戸にはニ度と来ませんよという人がほとんどだと聞いて驚いた。

近畿では和歌山地区で地震保険の契約が増えている。当然、料率も高い。地震が再び来るとわがことと受け止めているひとが和歌山で増えているからだろうと話していた。全体として保険に入る人は横ばいか減り気味で、減り方が大きいのは自動車保険だと話していた。

どうしてですかと尋ねたら、圧倒的に経済的な理由である。最近の傾向として、若者が自動車を買わなくなってきているからだと答えてくれた。一昨年のリーマンブラ―ザ―ズ破たん以後その傾向が顕著になって来ていると聞いて、妙に納得した。

火災保険の損害件数で一番多いのは火災ではない。全体の20%が「風災」、2位が雷で18%、肝心の火災は4%に過ぎない。雷が多いのはなぜかと聞いたら雷で電圧の関係でテレビ、電子レンジが壊れるケースが多いと話していた。

雷が鳴ったらパソコンを即止めなさいと言われたと話したところ、デスクトップは保険の対象になるがノ―トパソコンは対象外だ。なぜかと聞いたらノ―トパソコンは持ち運びが出来るからダメなのだと答えてくれた。

火災では失火は少ない。最近は放火が非常に多い。ゴミ捨て置き場に火を付ける人が増えている。マンションでも放火が増えていると話していた。日本でも不平不満を持っているひとが増えていると常々感じているが、腹いせに放火する人が多いのかもしれない。

家具や備品も火災保険の対象になっている。故障の際、故意は当然、対象外である。老化も保証されない。古くなってきたと言うのは禁句です。①突発、②偶然、③外来が保険支払いの3原則ですと教えてくれた。

突発的事件でも、テポドンを打ち込まれたり、突然、地盤が沈下したり、隆起したりしても保険の対象外だと話していた。保険約款に書かれているか聞きそびれたが、虫メガネでも見えないような字でびっしり書かれている。年寄りでなくても読まないと話した。

神戸でも、最近、地鳴りがするという人がいると亡父の月命日に僧侶が話してくれた。地震雲を研究している人の話だが、地震が近い兆候が出ているそうだ。先日も神戸で夜中の4時半ごろドーンとからだにはっきり感じる地震があった。ニ度と神戸には地震は来て欲しくない。健康も同じである。全ては自己責任である。備えあれば憂いなしは真理である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7,景気刺激策継続確認して閉幕(学校で教えてくれない経済学)

2010-02-08 10:15:48 | 経済学
「温かい家でスーパーボウルの試合を見ていたい」。G7がカナダの首都オタワから1300マイル(約2000キロ)離れたIQALUITで、現地時間、金、土2日間開かれ、現在の景気刺激策を継続することを確認して散会したと7日付けのWSJ紙は報じた。

今回のG7ではギリシャ財政破たん問題が主要議題として討議された。ECB(欧州中央銀行)トレシ総裁は、「ギリシャ政府は、必要とするあらゆる手段を実行すると期待しかつ確信している」と語り「彼らの対応を引き続き注意深く見守る。」と語った。

G7開催国のカナダFlaherty財務相は、「ギリシャ経済はスモールサイズである。グローバルな視点から見れば、深刻な懸念(intense  concern)でない」と語った。Darling英国中央銀行総裁は、「景気回復を支援することを約束した。懸念は残るが、我々は、正しい方向を進んでいる」と語った。

ガイトナー米財務長官は、米金融規制案に関連し、「G7メンバーは、景気の回復を遅らせないやり方で金融問題のオーバーホール(修復)を行うことで合意した。」と語った。

ユーロ圏金融大臣会議、Junker委員長は、「世界の為替市場のAssesment(評価)は変更しないことで合意した。」と語ったあと、「昨年10月3日のG7声明文は有効である。その中には中国の為替操作問題が入っている」と語った。

フランスのLagard財務相は「対ユーロでドルが強いことは欧州経済にとっては前向き(positive)に評価出きる。十分に強くないドルについて、我々ヨーロッパは、常々、不満を持っている。ドルが強いということは重要なことなのだ。」と語った。

厳冬の僻地での開催のため、プラカードを掲げて反対するデモ隊の姿はなかった。一部の代表が泊まったFrobisherホテルの警備員と並んで、現地人がアザラシのブローチなど民芸品を売っていた。のどかな情景だったとWSJ紙の記者が紹介していた。

中国、インド、ブラジルを含めたG20の誕生でG7の存在意義は薄れてきている。今後は定期的でなくより非公式な形での開催となろうとWSJ紙は書いた。ただ、カナダのFlaherty財務相は、「金融危機の最中にあって、G7メンバー国は、最初に答えを出さねばならない。G7の重要性は依然残っている」と語ったと紹介していた。

日本については菅財務相が閉会後の記者会見に遅刻した。Frobisher湾でのドッグショーを一行と見に行く予定にしていたのではないかとさらっと書いていた。日本のマスコミなら大騒ぎして取り上げるかもしれない。今回のG7は、大事に至らず良しとすべきか。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする