ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

米企業業績、CPIインフレダータ、米中間選挙を控える中、米中間選挙で共和党が米議会の上下両院ともか又そのいずれかで多数を占めれば、株価上昇と読み、NY株上げる(学校で教えてくれない経済学)

2022-11-08 12:46:40 | 経済学
「米企業業績(今週ピーク)、インフレデータ(10日発表)、米中間選挙(8日開始)と盛りだくさんの注目情報を控えながらも、週明け7日のNY市場は、共和党が米議会で一方かもしくは上下両院とも共和党が多数を占める(Control)かもしれないとの期待感から買われ、値上がりした。」と7日、WSJ紙電子版はトップで伝えた。7日、ブルームバーグ電子版は「①米中間選挙で米議会の一方で共和党が過半数を制すれば、10日にCPI(消費者物価指数)発表で株価は乱高下するリスクは残しているが、イベントが通過したあと株価が上昇する可能性があると投資家は読み、7日、NY株は3指標共に値上がりした。米10年債利回りは4.214%迄上昇した。②7日、エジプトで始まったCOP27で国連のグテーレス事務総長は「貧困国救済策として「気候帯協定」締結を提案した。」と伝えた。7日、FT(フィナンシアルタイムズ)電子版は「①グローバルに活動する法律事務所の多くが、景気減速が始まったことからコスト削減とM&A活動を縮小する。足元では夜間通話、カメラの電源を切る。②米中間選挙で共和党はトランプ系候補当選者倍増を狙っている。」と伝えた。

7日、NY市場でダウは32,827ドル、423ドル、1.31%高、S&P500は3,806と36ポイント、0.96%高、ナスダックは10,564と89ポイント、0.85%高で取引を終えた。個別銘柄ではマイクロソフト、227.87ドル、2.93%高、1銘柄でダウを42ポイント押し上げた。ナスダックではテスラが広告収入減見込みで197.08ドル、5.01%安、一方、大幅人員削減計画を発表したメタ・バースが96.72ドル、6.53%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは24.35と0.81%低下、米10年債利回りは4.214%へ上昇した。 NY外為市場では1ドル=146.63円、0.37%安、1ユーロ=146.95円 、0.93%高、1英ポンド=168.83円、1.43%高で取引された。NY原油(WTI)はバレル91.84ドル、0.83%安、北海ブレント、同97.97ドル、0.61%安で取引された。中国がゼロコロナ政策堅持と伝えられ中国の原油需要拡大期待が後退した。NY金はオンス1,677.60ドル、0.06%高と横ばい、ビットコインは2万645ドル、1.31%安で取引された。

8日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でシンガポールCNAは「英国の議員代表団10名が台湾を訪問、蔡総統とも会談した。中国が猛反発することを分かったうえで英国の台湾との互恵協力関係の強化、とくに貿易面での拡大を目指して覚書に調印した。」と伝えた。韓国KBSは「ユン韓国大統領はソウル梨泰院の雑踏事故に改めて謝罪したあと責任の所在を明確にすると述べた。11月7日、現場検証2日目に入った。今回消防と警察の間で意思疎通を欠いたことが事故を大きくさせたと指摘されている。②北朝鮮が軍事作戦を誇張したと韓国国防省は記者会見で述べた。」と伝えた。上海衛視は「中国の今年1~10月の貿易統計で貿易総額34.6兆元、9%増、輸出が19.7兆元、13%増加した。」と伝えた。香港TVBは「中国広州でコロナ感染者数が過去最多の5,000件を超えた。」と伝えた。50年前の古い話だが米顧問弁護士がWar(戦争)とBattle(戦闘)は本質的に違うと屡々口にしていた。日本人は細部を任せば天才的な人は多い。今日本に求められているのは大局観だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする