eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

勝ち馬に乗るか、それとも

2009-08-30 08:10:58 | 時事
 「選挙区も比例区も、民主党にした。だいぶ迷ったけど、郵政だけではないから」
 少々自慢めいて聞こえるかもしれないが、4年前の9月11日、日記にはこう書いてある。今回は逆に民主党に追い風が吹いているものの、アマノジャクなので、またそれに逆らいたいという気もしている。

 民主党政権になればすべてがうまく行くとは、誰も思っていないだろう。だが、一度やらせてみて、どこまでできるか見てみたい、という気持ちも強いに違いない。仮にうまく行かなかった時、どうするのかも含めて。(怖いもの見たさ、みたいなものだ)
 そういう意味でも、工程表を作ったのは画期的。できたかどうかが、すぐわかる。
 ところで、マニフェストが実現できなかったら鳩山代表は責任をとる(辞める)そうだが、100%できなかったら、なのだろうか。そりゃあ誰がやっても無理な話。

 自民党や公明党の、いわゆる大物議員も落選の危機だという。落ちてももちろん食いっぱぐれることはないだろうが、失業の哀しみを味わうというのも、いいことかもしれない。
 責任力がなかろうが、財源に不安があろうが、また執行部がブレていようが、今回だけは民主に、ということかも。
 当然ながら、すべてが丸く収まることはないだろう。国民はその辺ちゃんと見てるから、4年後、あるいは来年の参院選で、また審判を下すことになる。
 仮に自民が今回大敗したとしても、ちゃんとやらなきゃ民主も同じ目に遭いますよ、という。

 若い人へ。若者の投票率が低いと、自分たちの生活がだんだんと不利になるもの。投票率高い年寄りや業界団体の推す人が通りやすいのは当たり前だし、票をくれた人の意見が通りやすくなるのも当たり前。しっかり見てんだよ、という意思表示のためにも、できるだけ投票はした方がいい。
 特に小選挙区になって、死に票が増えたと言われるが、比例区の当選順位として、たしか〈惜敗率〉なんてのがあったように思う。決して無駄にはならないはずだから。

 あ、上に挙げた以外の政党に存在意義があるのは、もちろんのこと。
 ともあれ、大きな節目の選挙であることは間違いない。将来、子や孫たちに聞かれて「何となく○○党に」では、ひょっとしたら済まされなくなるかもしれない。未来に責任がある、というのか。

 …難しい話はここまでにして、開票特番を楽しむとしますか。

 〔写真は、YOMIURI ONLINE より〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする