思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

かのクレンペラーのオーケストラ「フィルハーモニア管弦楽団」(サロネン指揮)明日・3月7日。残席あり。

2015-03-06 | 芸術

20世紀最大の指揮者ーオットー・クレンペラーのオーケストラ、イギリスのフィルハーモニー管弦楽団の演奏会が、明日・3月7日(土)にありますが、

まだ、SSとSとAに席が残っています。

指揮は、才人で作曲家でもあるサロネン、 ソリストは、現代最高のヴァオリニストの一人、ヒラリー・ハーンです。都会派コンビの現代的解釈のブラームスとべートーヴェンは、聴きものです。

会場は、東京芸術劇場(池袋)。開演は、午後2時です。

わたしは、明日の演奏会をとても楽しみにしてきました。皆さまもぜひ~~~

武田康弘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKにんげん日本史「伊藤博文」 本質がよくわかる優れた教科書です。みなの必読本。

2015-03-06 | 書評

  伊藤博文は、吉田松陰の死刑(安政の大獄)で、桂小五郎(=木戸孝允)らとその遺骸を引き取る時、師の教えであった『尊王攘夷』(天皇を敬い、天皇中心の国をつくり、外国を打ち払う)の実現を心に誓い、その思想(イギリスへの密航留学で『尊王開国』に変わるが)に基ずく「維新」と国づくりに生涯をかけました。

 

  NHKにんげん日本史「伊藤博文」(出版は10年前)は、明治政府の中心者・伊藤博文の「思想と行為の意味」を簡明に知るには、とてもよい本です。冷静・公正でよく意味が分かる《近現代史の教科書》として強く推薦します。彼を評価する(功罪を考える)上で、とても役立ちます。

  小学生高学年から中学生の必読本と言えますが
こに書かれている「意味内容を把握している人は、大学生でもほとんどいないのが現状です。

  こういう基本の事実とそれがもつ意味を知ることは、いまの政治を判断する上でも欠かすことができませんので、大人の方もぜひお読みください。大きな活字と、分かりやすい説明で、すぐ読めてしまいます。

  ネット時代、ヒドく歪んだ見方や、一面的な情報飛び交いますので、基本をしっかり理解しないと、こわいです。


  武田康弘

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする