思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

ピント外れですね、コメンテーターは。 憲法改正問題は、自民党憲法案の思想こそ検討すべきでしょうに。

2016-06-05 | 社会批評

どの国の人間も、人間である限り、「思想=価値観の束」をもっています。それを自覚しているか、いないかの違いはありますが、誰でもが思想をもっています。

憲法を改正するか否か、何を改正するのか、どのように改正するのか。それこそが問題ですが、

それは、背後に必ず、「思想」をもっているのです。

自民党憲法改正案を読めば、天皇元首であり、「個人」という概念=言葉をすべて削除しているのですから、
わたしたち一人ひとりの個人が「感じ・想い・考える」を公共の原理とする民主政治(古代アテナの直接民主政も、近代のロックのピューリタン宗教に基づく民主政も、アテネに範をとり宗教によらない市民主義のルソーの民主政もその点はみな同じ)は、
自民党憲法案の思想とは土台が異なることが明白です。

そういう思想(それを国体思想と呼びます)をよしとするのか、民主政をさらに発展させ、自治政治を広げる方向で憲法を見直すのかでは、まったく正反対の思想です。

安倍首相以下、自民党の閣僚と、多数の自民党議員が戦前のウヨク国体思想の焼き直しである「日本会議」の有力メンバーであるという事実は、実に恐ろしい話ですが、なぜ、このなによりも一番先に問題としなければならない「思想」について検討しないのでしょうか?

あまりの思想音痴にただ呆れるだけです。日本人も人間であり、一人ひとりは「自由と責任」をもつ個人であることは否定できないはずなのに、です。

もう目を覚ましましょうよ、尊王主義を掲げる伊藤博文らが仕掛けた罠(「個人」消去のための滅私奉公=ニッポン全体主義)から解放されないと、いつまでも「人間を幸福にしないシステム」(ウォルフレン)の内部で不幸な生が続きます。また思想は戦前戻りでよいのでしょうか。

 

武田康弘
 (元参議院行政監視委員会調査室・客員ー哲学と「日本国憲法の哲学的土台」を講義)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーンフィルトップメンバーによる室内楽の夕べ 演奏評 2016年6月4日文化会館小ホール

2016-06-05 | 芸術

なんと贅沢なコンサート、
シー!美しい!ウィーンのフィルの音です。
昨年秋のウィーンフィル(エッシェンバッハ指揮でハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン)は、キビキビとして迫力ある名演でしたが、強奏しても艶やかさ・美しさが失われず、ウィーンの音が耳から離れません。
今夜は、その再現ですが、ヴァイオリン、ヴィオラ、フルートの三重奏でしたので(その他、各自がソローピアノ伴奏付き)クッキリ明瞭。ウィーンの音に浸る愉悦の時間が正味2時間も。でも、あんまり美しいので、まだまだず~と聴いていたい~~
シュッツのフルートはやたらに上手い、表現意欲が強いのですが、どんなに早いパッセージでも音が上品な艶やかさを失いません。...
ヴァイオリンは、ウィーンフィルはじめての女性コンサートマスター、明瞭でかつ控えめ。
ヴィオラは、実によい音、力を抜き余裕があるので、かえって説得力があります。弦は共にウィーンフィル独特の美しさで他に代えがたし(脱力しー関節を柔らかく使う弾き方がウィーンの秘密かな?)
最後のベートーヴェンの三重奏曲は圧巻で、聴衆はわたしを含めてみな口あんぐり。よだれが出そう~(下品で失礼)。
ウィーンフィルの演奏は、音楽に集中させますが、聴く側に緊張(ストレス)を与えないのです。だからいつまでも聴いていたいと思わせるのでしょう。
エロースいっぱいの充実のコンサートで心底満足でした。

(6月4日 東京文化会館小ホール 「ウィーンフィルトップメンバーによる室内楽の夕べ」)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

アルベナ・ダナイローヴァ(ヴァイオリン)
トバイアス(トビアス)・リー(ヴィオラ)
カール=ハインツ・シュッツ(フルート)
加藤洋之(ピアノ)

曲目

レーガー:セレナード ト長調 op.95 より 第1楽章
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 op.24 「春」
シューベルト:「しぼめる花」による序奏と変奏曲 D802

  15分間の休憩

ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 op.120-2
ベートーヴェン:セレナード ニ長調 op.25
アンコール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
以下は、FBコメントです。
 
 
佐伯 隆 ベートーヴェンのセレナードですね!
 
 
武田 康弘
 
武田 康弘 はい、そうです。セレナード ニ長調 op.25。
 
 
佐伯 隆
 
佐伯 隆 この曲、音楽ネットワーク「えん」でも記憶する限り3回ほど演奏されたのですが、出だしが面白いですね。
 
 
武田 康弘
 
武田 康弘 ええ、でも、全部面白かった!ですし、感動で、ウットリ。
 
 
山地 祥子
 
山地 祥子 武田先生の言葉を読んでいるだけで、本当にその演奏を一緒にそばで聞いているかのように感じますね‼️

私は曲名も奏者の名前も知らないのですが。
言葉だけによって演奏された曲の音色や、雰囲気、伝わる思い、イメージをここまで表現できるものなのですね。

武田先生が感動されていることが伝わって来るのでお腹がいっぱいです‼️ごちそうさまです‼️
 
 
武田 康弘
 
 
 
 
 
Kyosuke Hasegawa
 
Kyosuke Hasegawa 行ってました。ベートーヴェンのセレナード、ミニ・ウィーン・フィルでした!
 
 
武田 康弘
 
武田 康弘 わたしもそう叫んでいました!(笑)まさに、まさに、「ミニ・ウィーンフィル」でしたね。だから余計に得難いウィーンでした。
 
 
Kyosuke Hasegawa
 
Kyosuke Hasegawa ウィーン・フィルの一番おいしい部分だけを味あわせていただきました。
 
 
武田 康弘
 
武田 康弘 それも上野で、自宅から1時間もかからないところで(笑)
なんという贅沢、こういう贅沢なら、地球にやさしい、財布にもやさしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする