わたしが見るところ、天皇の歴史書=日本書記に書かれていることを知っている人は、意外と少ないようです。あなたも?
明治維新によりつくられた天皇という存在と、それ以前の日本史とは、大きく異なることも、知っている人は案外少ないようです。
平安初期の村上天皇を最後に、天皇と呼ばれる人はいなかった事実(800年以上たって江戸時代の後期に光格が再び天皇を名乗るまで)を知っている人は、少数です。
「元号」(一世一元)が、明治政府がつくった天皇教の土台石であると知る人は、稀です。
戦後の象徴天皇という規定がどうして誕生したのか?も知られていません。
何も知らないで(明治政府がつくった神話を信じ込んで)、天皇を有り難がるのは、ちょっと不味いのではないでしょうか?
Amazonのお知らせで3日前に買ったマンガ「日本人と天皇」(雁屋 哲 作 画はシュガー佐藤)を読みましたが、これは、単なる事実学を超えた本質学としての天皇論で、とても優れているものと思いました。ここで得られる俯瞰はとても大切で、こういう基本知識と意味本質をつかまないと、とても危険で、不幸を招いてしまいます。
以下に数ページご紹介します。
武田康弘