半世紀にも亘って続いていた牛の飼育を四月で止めていたが、牛舎は残ったままとなっているし牛堆肥の搬出もしていなかった。
そろそろ片付けて補修し倉庫等として活用しようかと思ってよく見てみたら建物が古過ぎとても活用できそうにないことが判った。
牛舎と鶏舎が続くこの建物は「大草原の小さな家」よりももっと貧弱で以前から気になっていたことから、この際併せて取り壊し改築する事に決めた。

新しい建物は加工室や作業場としても活用できるようにしたいと考え、早速、近所の棟梁さんに来てもらって相談したら「まず、どんなレイアウトにするかを決めるの先」とのことだった。
施主側の意図が不明瞭では検討しようが無いのも当然なので、家族で意見を出し合いながら案を検討することになった。
棟梁さんの都合で工事は来年の三月になるとのことなので、少し時間をかけて検討すればいいアイデアも出て来るのではないかと思っている。
そろそろ片付けて補修し倉庫等として活用しようかと思ってよく見てみたら建物が古過ぎとても活用できそうにないことが判った。
牛舎と鶏舎が続くこの建物は「大草原の小さな家」よりももっと貧弱で以前から気になっていたことから、この際併せて取り壊し改築する事に決めた。

新しい建物は加工室や作業場としても活用できるようにしたいと考え、早速、近所の棟梁さんに来てもらって相談したら「まず、どんなレイアウトにするかを決めるの先」とのことだった。
施主側の意図が不明瞭では検討しようが無いのも当然なので、家族で意見を出し合いながら案を検討することになった。
棟梁さんの都合で工事は来年の三月になるとのことなので、少し時間をかけて検討すればいいアイデアも出て来るのではないかと思っている。