霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

薪ストーブ

2015-10-29 20:39:10 | 生活
数日前に栗駒山も初冠雪となり徐々に寒い冬が近づきつつある。
既に居間の薪ストーブも使い始めたが、暫くブランクがあった後の使い始めとなった今月上旬に
大きなトラブルに見舞われた。

煙突から抜けるはずの煙が逆流して来て部屋の中に充満し、しかも着火も良くなく困ってしまった。
夏の間に煙突に「スズメが巣でも作ったのではないか」と疑ったが、施工業者と保守契約をしていた
関係で、煙突やストーブの掃除も兼ねてトラブルの原因を探って貰った。
 
原因は直ぐに判明した。
煙突に向かう煙の出口の蓋の開け閉めをするダンバーの向きを逆に覚えていたため煙の出口を閉じたまま
使っていたのだからお話しにならない。
ダンバーは「ストーブや煙突が十分に温まってから閉じるもの」と改めて教わった。



その後は順調に使っていて、今夜は既に火が消えてしまったがストーブやレンガの余熱で部屋は十分に
暖かいままとなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする