霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

「味風香」の評価

2016-07-30 20:57:01 | 
早生品種の枝豆の割にはなかなかの味となっている「味風香」について試食した所沢在住のMさんから
率直な感想のメールを頂戴した。

貴君がブログのコメントに記されたように、晩生品種と早生品種との差なのか 味、香りともに「秘伝」
には遠く及ばないのが素直な感想です。
「秘伝」なら缶ビール10本は行けますが、「味風香」は2~3本止まりでしょうか?
ちょっと期待外れでした。それでも・・・近くのスーパーで売っている枝豆 (中国産??)では缶ビール
1本ですから、僅かな甘い香りを持つ「味風香」の効果 はあるようです。


(昨日の続きで今日は株間の大きい草を退治した。「半日×二人×二日」で雑草に覆われていたトウモロコシを救出した)

Mさん、客観的な評価ありがとうございます。
ディジタルで極めて分かり易い感想で大変参考になりました。
早生と晩生ではそれぐらいの差があるかと思われます。

ただ「味風香」の名誉のため生産者にコメントが許されるとすれば、収穫初日に食味をすれば「味風香」も
缶ビール5~6本ぐらいまで評価がアップしたかもしれません。
晩生品種に較べると早生品種は収穫後の品質劣化が早いように思われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする