スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

田中屋

2008-06-22 | 外食


京成線の千住新橋、高架のすぐ下にあるこちらのお店は、魚が旨いと評判の居酒屋。主人が行ってみたいと言うので、息子も一緒に連れて行きました。
もう随分前なので記憶が殆ど無い...けど、美味しいので記事にしときます。



お通しを出してもらったけど、この日は車なのでお酒は呑めず....しくしく。
ここの問題はお酒がイマイチなところ。こんなに旨いアテがあるのに酒が不味いなんて悲しすぎるよなぁ。
ということで、酒が呑めなくても気持ち的にダメージは少なくて済むのでした。



自家製塩辛。これをオカズにしてご飯を食べましょうかね。



ご飯に合いそうなフライを。
って、多過ぎ!



お魚もだけど、とんかつもここの名物。
薄いサクサクの衣に分厚い肉。こういう薄い衣ってペラペラ剥がれちゃうのがあるけど、これはしっかり肉にくっついているので、一体感があってとっても美味しいの。



これは、何の魚???
息子が注文した1品。値段を見たら時価って書いてあってビックリしたけど、実際には2000円くらいだったかな。
他のメニューは安いので、定食としてご飯をモリモリ食べる事も可能なのです。個人的には腰を据えて呑む店じゃない気がするのだけれど、店内は赤ら顔のオヤジ、いやいや男性客で賑わっておりました。

<田中屋>
足立区千住橋戸町13
03-3882-2200
16:30~21:00 日曜休
--
 

梅ジャム

2008-06-20 | スイーツ


この時期は、梅干しを作るため大量の梅を購入するのですが、ちょっと傷ついたりして梅干しには無理かなって梅を取り除き、それをジャムにしました。
見切り品を買って失敗したリンゴもたくさんあったので、それもすりおろして加えることに。
甘酸っぱくてとっても美味しいジャムに仕上がって、梅好き息子にも大好評。リンゴとの相性も悪くなかったです。



こちらはトマトジャム。
同じく見切り品ですが、大袋に入ったミニトマトが400円。オーガニックのトマトなので購入し、思い切って全部ジャムにしました。
何十個入っていたか分からないけど、湯剥き作業でぐったり...。

でも、仕上がりは大満足。
ハーブが練り込まれたパンと相性バッチリで、美味しいのなんのって!こんなに美味しいなら、今度はジャムにハーブを加えようかな、なんて思っております。
--
 

Boulangerie Copain@大泉学園

2008-06-20 | パン屋


コパン久しぶりーー!
個人的には、リュスに関してはここが一番好み。粉の香りと良い食感といい全体的なバランスといい、本当に美味しいの。

このカボチャ&あずきはずーっと買いたかったのですが、予約をしないあたしはいつも売り切れ。販売されてから訪問3回目にしてやっと購入。嬉しくて、コパンの前で取り出し歩きパンしちゃいました。

中には塩気のあるカボチャと甘い餡、そしてクルミのアクセントがあってとっても美味しい!生地も薄めなんだけど存在感しっかりで、粉の香りがたまりません。これはリピート決定です。



毎回必ず購入するキントキ。
金時豆がゴロゴロたっぷり。黒豆や金時豆が入っているものは好きで必ず選んでしまうのです。



バナナとプラムのカンパーニュ。
ネットリ甘いバナナにプラムの甘酸っぱさ。生地との相性も良くて、食べごたえ十分。バナナ好きには嬉しいパンかもしれません。



クリームチーズ&ブルーベリーは定番な美味しさ。



イチジクとくるみのリュス。




ミルクフランスのキャラメルミルク。
焼き直すと中のキャラメルがトローリじゅわ~。あまーい!でも、うまー!

新作も続々出ているので、またまた行かなくちゃ!

<Copain>
練馬区東大泉6-47-11
03-3922-0391
11:00~19:00 日・月曜休み
--
 

オニオンスライス

2008-06-19 | 和食/副菜


この時に貰ったタマネギでシンプルなオニオンスライス。
ただ切っただけ、ですけど、これが旨いのなんのって!

タマネギは薄くスライスして、軽く水にさらします。
よく水気を切って器に盛り、鰹節と卵黄を乗せて、食べる食前に醤油をタラリ。混ぜ混ぜしてかっ込みます。最高ー!
鰹節だけとかポン酢なんかでもいいけど、あたしはやっぱり卵黄+醤油が一番好み。タマネギに絡み易いし、まろやかになって旨味倍増。

今回は紫タマネギで作ったけど、勿論、普通のタマネギでもオッケー。
新タマネギが出回っているうちに、是非皆さんもどうぞ~。
--
 

川名

2008-06-18 | 外食


なかよしで餃子を食べる前Ricetteさんと二人で川名という居酒屋に行っておりました。

実は、前々から行ってみたかったのだけれど、阿佐ヶ谷ってウチからは遠いので、わざわざこのために...とはいかなくて。この機会を逃してなるものかとRicetteさんを誘ってみたのでした。

4時から営業していて、外はまだ明るいというのに満席。
妙に場所に合っているオヤジなあたしと、セレブで美人のRicetteさん...不思議な二人でテーブルを囲みました。



鰻の串焼き。



カワハギの刺身。
ちなみに奥に写っているのは、鰻を食べ終わったお皿。醤油と間違えてつけちゃったよ....タレの付いた刺身は微妙な味でした。



焼き鳥いろいろ。



焼き豚いろいろ。



ゴーヤサラダ。



これ、なーんだ?(ヒント:ある野菜の実。この時期に実がなるということは、食べる部分は旬では無いですね~)
サービスで出してくれたもの。馴染みのある野菜なのですが、これを食べるのは初めてでした。隣の人たちと「何これ?辛いの?大丈夫?」と様子をうかがいながら口に入れる始末。あたしは結構好きでした。

正解はRicetteさんの記事へどうぞ!

電車を乗り継いで来るって感じではないけれど、安いし居心地はいいし、こういう居酒屋が近所にあったら絶対に通っちゃう。帰り際にデザートも出してくれるし、人気があるのもうなずけますね。個人的には、ビールが銀色ラベルじゃないものがいいのだけれど....。

<焼鳥割烹 川名>
杉並区阿佐谷北3-11-20
03-3339-3079
16:00~23:30  月火休
--