スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

Montes Alpha Chardonnay

2008-12-06 | お酒


我が家で飲むワインはフランスのモノか日本のワインが多いんですけど、久しぶりにチリワインを選んでみました。
安いイメージのあるチリワインだけど、これは1000円台後半で購入したのでちょっとお高めかな。

シャルドネ100パーセントだからか、トロピカルフルーツを思わせるような甘い香り。でも、酸味もしっかりなので甘く感じないのし、料理にも合わせやすいかもしれません。



これも飲んだ事がなかったので選んだんだけど...味は記憶になし。とほほ。これは白だけど、赤もまだ残っているので、その時はメモしておかなくちゃ。



イタリアワインも久しぶり。ラベルがステキなものが多いので、つい見た目で選んでしまいます。
ボトルの色が綺麗でこれにしたけど、実際には色の薄い白ワイン。渋みと酸味のバランスがちょっと悪いかなと思ったけど、確か一番安いのを買ったので、他のGAVIだとまた違うんでしょうか。



ルイラトゥールのワインはどれも大好き!ランクの低い安い物でも美味しいし好みなので、迷ったときは安全パイとしてこれを選んでしまいます。
輸入元がア○ヒってのが気に入らないんだけどね...。
--
 

ジャンティーユ@目黒

2008-12-05 | パン屋


この場所で親子3代続くパン屋さん。3代目でリニューアル。
とはいえ、前の代の時には通りすぎた事はあっても購入する事はありませんでした。改装は大成功?!なんて。思わず足を止めてしまう店構えなんです。



焼きたての舞茸ピザを外でパクリ。
歯ごたえのいい舞茸にマヨネーズがかかっていました。フォカッチャっぽい生地がとっても美味しくて、焼きたてならではの味!個人的にはマヨネーズが多過ぎな気がするけどね...。
他の種類も食べたいわー。



あれもこれもと、こんなにいっぱい買ってしまいました。
どれも美味しかったです。特別、粉の風味が立っているという訳では無いんだけど、ハード過ぎず、それでいてお洒落で、パン好きの心も掴みつつ地域密着した種類を取り揃えている感じが、長くこの場所で続けて行きたいのかな、と。意気込みを感じて、愛着が沸いちゃいます。実際に、近所のおばちゃんらしき人たちが自転車に乗ってひっきりなしに買いに来ていました。



2階にカフェがあるので、今度は寄りたいな。カフェは1時から4時ってのが難点なんだけど...。忙しいみたいなので、この時間帯がギリギリなんでしょうか。


<ジャンティーユ>
目黒区目黒3-1-1
03-3712-9610
営業時間/9:00~19:00
日・祝休み
--
 

園児弁当

2008-12-04 | お弁当


・ご飯 ・ほうれん草のおかか和え ・モヤシの卵炒め
・豚肉のロールカツ ・レンコンとヒジキの煮物 ・いちご




・おにぎり(鮭 おかか) ・めかじきの唐揚げ ・ヒジキとシラタキの煮物
・レンコンの梅和え ・サツマイモのレモン煮 ・ブロッコリー ・ミニトマト ・ラフランス




・ご飯 ・チキンピカタ ・ミニトマト ・ニンジンのゴマ和え
・ブロッコリー ・きんかん
--


gooブログのクリスマス企画に参加させてもらいました。
オススメのお店などを紹介しています。もしお時間あれば覗いて貰えると嬉しいです。
--
 

冷や汁

2008-12-03 | 和食/副菜


<材料> 3~4人分

・キャベツ.....1/4個
・ニンジン.....1/2本
・干し椎茸.....3個
・凍み豆腐.....1/2丁
・ホタテの缶詰.....1個
・菊の花.....(乾燥)5グラム

(煮汁)
・戻し汁+だし汁.....2カップ
・みりん.....大さじ1
・薄口醤油.....大さじ1



<作り方>

1.干し椎茸は戻しておく。
 凍み豆腐は自然解凍し、水気をよく絞る。

2.キャベツは小さめに切って茹で、水気を切る。
 菊の花もサッと茹でる。

3.鍋に煮汁と、食べやすい大きさに切ったニンジン
 干し椎茸、凍み豆腐を入れ、火が通る程度に煮る。

4.あら熱が取れたら、キャベツと菊を加える。
 ホタテの缶詰を加えてザッと混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
--

昨年も記事にしたんですけど、山形の郷土料理の冷や汁。
冷やして食べると美味しいので夏場に紹介したかったのですが、間に合わず...。でも、本来はお正月に食べる事が多いかな。人が集まる時は郷土料理でもてなすので。とはいえ、山形の人じゃないとこれがもてなしているのかどうか、サッパリ分からないですよね。

冷や汁といえば宮崎が有名ですが、山形の冷や汁は全く違います。お浸しって感じでしょうか。凍み豆腐や干し椎茸は必ず入るけど、後は小松菜だったりほうれん草だったり。
今回は、田舎へ帰ったときにキャベツを使っていたのと、ホタテ缶使うと簡単よ~と教えられたのでその通りに。干し貝柱を使うのも美味しいので、この辺はお好みでしょうか。

メイン料理としてモリモリ食べたいくらい、大好きな山形の料理なのでした。
--
 

第二力酒蔵

2008-12-02 | 外食


中野に行ったとある日、ちょっと時間が開いたので居酒屋にブラリと入ってみました。店構えは女性一人で入りづらい感じがありますが、店内は広々していて綺麗で明るくて、全く問題ありません。それはあたしだから、って事じゃないですよ...たぶん。



残念ながらビールは銀色ラベルのアレしかないので、いきなり日本酒を。初めてのお店なので安全パイとして天狗舞を注文したのですが、保存状態がイマイチで全然美味しくないの。ガッカリ。



肴は白子ポン酢。
白子は新鮮で美味しい。もみじおろしが辛過ぎてヒーヒー言ったけど。



豆腐の煮込みは何かの煮汁で煮ているのでしょうか。甘過ぎて撃沈。



野菜の天ぷら盛り合わせ。

居酒屋好きな方には結構知られているお店だと思うんですが、ちょっと好みとは違うしお酒がイマイチだし...お魚メインで注文しなかったのが敗因でしょうか。でも、ちょっと値段が高いので、お刺身とか頼みづらいんですよねぇ。

<第二力酒蔵>
中野区中野5-32-15
03-3385-6471
14:00~23:30 日曜休み
--