簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

ダム湖と温泉と (JR乗り潰しの旅)

2012-01-23 | Weblog
 この駅に近い亀山湖は、千葉県最大のダム湖で、総面積139万平方メートルを誇る。
気候は比較的温暖で、周囲にさほど高い山が有るわけではないが、緑の多い、自然
豊かなところである。
 湖はダム湖らしく地形が複雑に入り組んでいるので、その周回道路には橋が多く、
それが自然に溶け込み景色の一つに成っている。



 山々を赤や黄色に染め上げる紅葉の秋が良いらしく、染まった山々と、それを映し
た湖面をボートに乗って眺めるのが特にお勧めとか。
 また冬は、湖面から立ち上る朝靄が幻想的な世界を創り出すそうだ。



 この湖は、ヘラブナやブラックバス釣りなどの名所としても知られている。
今日泊まった“コテージつばきもと”は、そんな釣り目的の人々が集う宿でもある。



 朝早くから大勢の釣り人が湖面に船を浮かべ、釣り糸を垂れている。
湖面を行き交う船の数の割に、辺りは意外なほどに静かである。
 不思議に思い釣り人に聞いてみると「釣り船の船外機は、全てエレキモーター駆動」
だからと言う答えが返ってきた。



 少し先の湖畔に有るホテルには温泉が湧いていて、日帰り入浴が出来る。
ヨウ素や臭素を含んだチョコレート色をした食塩泉で、少し滑り気の有るのが特徴だ。
 地下にマグマ溜まりの無い千葉県は温泉が少ない県のようだが、ここは温度こそ
低いものの正真正銘天然温泉である。(続)

(この旅行記は、「東日本大震災」発生直前に巡ったものです。)


  にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする