「尖閣湾揚島遊園」の閉園時間までには何とか間に合った。
尖閣湾は、昭和9年国の名勝に指定された景勝地で、佐渡を代表する観光地である。
湾を見下ろす高台に、レストハウスや展望台、水族資料館が建ち、海中景観が見られ
る海中透視船も運行されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/9ae987c63cd8c2b5ac657545425e00d7.jpg)
遊歩道の途中には、菊田一夫の大ヒット作「君の名は」の記念文学碑が有る。
昭和27年のNHKラジオドラマ「君の名は」は、女風呂を空にする程の大ヒットに成った。
翌年、そのドラマが映画化され、そのロケ地に選ばれたのがこの園で、それによりここ
尖閣湾は一躍全国的に知られるようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/65b2e3aae46446a919301c698dc2fec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/5277d8f0a5d58a0d03b3b7e3c973cca9.jpg)
ドラマの冒頭で流れる有名な「忘却とは 忘れ去ること成り 忘れ得ずして 忘却を
誓う心の悲しさよ」は、声優の来宮良子のナレーションで有る。
余談に成るが来宮良子は、子供の頃夢中で見たアメリカのテレビドラマ「アニーよ
銃を取れ」の主人公・アニーの吹き替えも担当していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/648a7993df034ba8d47a3cd53a706f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/1ab593277894a10812b5b3f1fd332087.jpg)
園を抜け、やや小ぶりな白い大埼灯台を見ながら、緑の人工芝の敷かれた遊仙橋
を渡ると、その先には荒々しく隆起した岩々を縫うように遊歩道が造られ、展望台へと
導いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/5edd6374be97526975821d1eb3ab110c.jpg)
そこには海岸段丘が日本海の荒波に削られて生まれた、素晴らしい眺望が待って
いた。切り立った壁が海から立ち上がる自然が造った見事なまでの造形で、何処まで
も続く景観が見る物を圧倒する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/2c9d8455a808584c496ce64eea0dd572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/d7c0c68461839e4229ee3c5058af3ae2.jpg)
緑の帽子を被ったような岩塊が、静かな湾に聳え立つその姿は、人を寄せ付けない
ような威圧感と荒々しさが感じられる。
ここにはそんな景観を海の上から鑑賞する遊覧船も運航している。(続)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/d16715ea58a5b0b741c4cbc41f734086.jpg)
にほんブログ村
伊万里の観光・ホテル口コミ情報
尖閣湾は、昭和9年国の名勝に指定された景勝地で、佐渡を代表する観光地である。
湾を見下ろす高台に、レストハウスや展望台、水族資料館が建ち、海中景観が見られ
る海中透視船も運行されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/9ae987c63cd8c2b5ac657545425e00d7.jpg)
遊歩道の途中には、菊田一夫の大ヒット作「君の名は」の記念文学碑が有る。
昭和27年のNHKラジオドラマ「君の名は」は、女風呂を空にする程の大ヒットに成った。
翌年、そのドラマが映画化され、そのロケ地に選ばれたのがこの園で、それによりここ
尖閣湾は一躍全国的に知られるようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/65b2e3aae46446a919301c698dc2fec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/5277d8f0a5d58a0d03b3b7e3c973cca9.jpg)
ドラマの冒頭で流れる有名な「忘却とは 忘れ去ること成り 忘れ得ずして 忘却を
誓う心の悲しさよ」は、声優の来宮良子のナレーションで有る。
余談に成るが来宮良子は、子供の頃夢中で見たアメリカのテレビドラマ「アニーよ
銃を取れ」の主人公・アニーの吹き替えも担当していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/648a7993df034ba8d47a3cd53a706f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/1ab593277894a10812b5b3f1fd332087.jpg)
園を抜け、やや小ぶりな白い大埼灯台を見ながら、緑の人工芝の敷かれた遊仙橋
を渡ると、その先には荒々しく隆起した岩々を縫うように遊歩道が造られ、展望台へと
導いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/5edd6374be97526975821d1eb3ab110c.jpg)
そこには海岸段丘が日本海の荒波に削られて生まれた、素晴らしい眺望が待って
いた。切り立った壁が海から立ち上がる自然が造った見事なまでの造形で、何処まで
も続く景観が見る物を圧倒する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/2c9d8455a808584c496ce64eea0dd572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/d7c0c68461839e4229ee3c5058af3ae2.jpg)
緑の帽子を被ったような岩塊が、静かな湾に聳え立つその姿は、人を寄せ付けない
ような威圧感と荒々しさが感じられる。
ここにはそんな景観を海の上から鑑賞する遊覧船も運航している。(続)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/d16715ea58a5b0b741c4cbc41f734086.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
![トリップアドバイザー](http://cdn.tripadvisor.com/img2/langs/ja/blog/blogger_silver_120x60.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます