goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

板橋区立 熱帯環境植物館(その1)

2008年05月04日 21時01分59秒 | 日記 / DAIRY
板橋区高島平にある熱帯環境植物館へ行って来た。
(別名:グリーンドームねったいかん。入場料:大人220円。)

隣接している板橋清掃工場でゴミを焼却する時の余熱を利用して、
省エネルギー型の施設として平成6年9月に誕生した。
確か夢の島にも同じような施設があり、以前行った事があったっけ。

植栽面積は1000㎡と言うことだが、
それほど広い感じがしなかった。
ただ順路の造りがイマイチで案内板はあるが、
ぐるぐる同じ所を回ってしまう。
 (言っておくが・・私は決して方向音痴ではない。

温室の中には東南アジアを中心とした、
熱帯植物や魚類が展示されている。
私の大好物のジャックフルーツの実も実っていた。
収穫が楽しみだが、私が食べられるわけではないので、
見なかった事にする。

写真は珍しい「ヒスイカズラ」の花。
他に類を見ない色・・・欲しい。
マメ科で花の房が1m以上にもなるそうだ。
原産地フィリピンでは絶滅に瀕した大変貴重な植物らしいが、
日本の植物園にはかなり生息しているようだ。

  これはバニラの花。

  こちらは地湧金蓮「ちゆうきんれん」。

中国南部からインドシナ半島の海抜1500~2000mの
山岳の斜面にに分布する。
地面から湧き出た金色の蓮に見える事からこの名前がついた。

期待はしていなかったが、珍しい花がいくつもあった。
あと数日のゴールデンウィークに
お近くの方は出かけてみてはいかがだろうか?



   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする