インドでバイクと言えば、ヒーロー・ホンダである。
と5年程前までは、そう思っていたのだが、
実はインド製のバイクも当然ながら存在する。
例えば、バジャジ、TVS、エンフィールド、
エンフィールドは独特の低音のエンジン音ですぐ解る。
さて、デリーの南部にあるショッピング・モール
DLFエンポリオの中にハーレーの販売店がある。
もちろんそう言った愛好家の聖域に
素人は足を踏み入れてはいけないと思っているので、
入店した事はない。
さて、そのハーレーがモールの中に展示してあった。
しかも以外にも安い。
万ルピーである。
車より高いと言うハーレーが15万ルピーのはずがない!


万ルピーの見間違いかと思ったのだが、
何度見ても
万ルピーであった。
日本円に換算するとわずか
万円程度、
天下のハーレーがこんなに安くっていいのだろうか?
車なら多少は解る私だが、バイクは全く解らない。
そう思ったのでとりあえず写真を撮り、
友人の愛好家に打診してみた。
するとやっぱり安いそうである。
ただし購入したとしても日本へ輸送する費用や、
関税などかかったらいくらになるのか解らないし、
そちらの方が高くかかりそうだ。
ハーレーはアメリカにしか工場がないそうなので、
インドにある物は輸入物である。
もっともインド製だとしたら恐ろしい・・・・

≪ 関連記事 ≫ 
【インドの乗り物】 ~ オートバイ① ~
【インドの乗り物】 ~ オートバイ② ~
【インドの乗り物】 バイクタクシー(パナジム)
にほんブログ村
と5年程前までは、そう思っていたのだが、
実はインド製のバイクも当然ながら存在する。
例えば、バジャジ、TVS、エンフィールド、
エンフィールドは独特の低音のエンジン音ですぐ解る。
さて、デリーの南部にあるショッピング・モール
DLFエンポリオの中にハーレーの販売店がある。
もちろんそう言った愛好家の聖域に
素人は足を踏み入れてはいけないと思っているので、
入店した事はない。
さて、そのハーレーがモールの中に展示してあった。
しかも以外にも安い。


車より高いと言うハーレーが15万ルピーのはずがない!




何度見ても


日本円に換算するとわずか


天下のハーレーがこんなに安くっていいのだろうか?
車なら多少は解る私だが、バイクは全く解らない。
そう思ったのでとりあえず写真を撮り、
友人の愛好家に打診してみた。
するとやっぱり安いそうである。

ただし購入したとしても日本へ輸送する費用や、
関税などかかったらいくらになるのか解らないし、
そちらの方が高くかかりそうだ。
ハーレーはアメリカにしか工場がないそうなので、
インドにある物は輸入物である。





【インドの乗り物】 ~ オートバイ① ~
【インドの乗り物】 ~ オートバイ② ~
【インドの乗り物】 バイクタクシー(パナジム)
![]() | ハーレーダビッドソン ロードキングクラッシック |
クリエーター情報なし | |
永和 |
