
一番の理由は信頼性である。
12月と言う時期は霧が多く発生するので、
エアインディアでは遅延やキャンセルと言った、
不測の場合の対応に不安がある。

対応にしても日本的なものが期待できる。

エアインディアが1000円なのに比べて、
全日空は5000円ほどかかる、ちょっと高い。
![]() | みんなの機内食 |
クリエーター情報なし | |
翔泳社 |
全日空便は深夜1:25にデリーを出発するため、
インド時間2時半頃に軽食が提供されるのだが、
まぁこんな時間に食欲が旺盛なのはインド人くらいである。
こんな場合は

とりあえずピーナッツを食べながら白ワインを飲み、
何やらパンのような物を期待せずに食べてみると、
チーズとマッシュルームのサンドイッチで、
なかなか美味しかった。





これが朝食である。
ベジタリアン向けの野菜とチーズのラザニアではなく、
和食の鳥唐揚げを選択したのだが、ハズした。



全日空にしてはお粗末であった。それが全てである。

寝起きで味覚が麻痺していたせいではなかろう。
味噌汁が提供されたのは初めてだったが、
これと蕎麦があったので何とか食べる事はできた。


にほんブログ村