フォート・コーチンの南東の外れにあり、
ビショップ・ハウスとも呼ばれている。

この入口から入ると看板があるので、
矢印に沿って進んで行く。
右側には・・・・この様な建物があるのだが、
入場できないようで、警備の人に止められる(笑)。
いや
写真を撮ってただけなんだけど。

建物の入口でチケットを買う。
25Rs(約48円)で、やっぱり内部は撮影禁止。

インド最古のカトリック・コミュニティに関する書物を所蔵しており、
その他、コーチン司祭管区の聖職者の衣服、彫像、
シルバーの行事用の十字架、祭壇の後ろにある装飾などが展示されている。
にほんブログ村
ビショップ・ハウスとも呼ばれている。

この入口から入ると看板があるので、



右側には・・・・この様な建物があるのだが、
入場できないようで、警備の人に止められる(笑)。
いや


建物の入口でチケットを買う。
25Rs(約48円)で、やっぱり内部は撮影禁止。

インド最古のカトリック・コミュニティに関する書物を所蔵しており、
その他、コーチン司祭管区の聖職者の衣服、彫像、
シルバーの行事用の十字架、祭壇の後ろにある装飾などが展示されている。
