カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

久々に蕁麻疹・・・。

2016年02月27日 22時20分59秒 | 病気 / SICK
 それは先週の事だった。
      2012年3月以来、久々に蕁麻疹が出た。

夜中に腹痛に襲われ目が覚めた。
当然お腹が壊れていたのだが、
動けないほどではなかったので学校に行った。

下痢は収まったのだが軽い腹痛があって食欲はなかった。
14時頃になってふと気づけば手のひらが痒いっ
午後の授業は全く集中できす・・・・16時になった頃には、
全身が痒くなり、蕁麻疹が出ていた。

そこで、学校の向かい側にあるロックランド病院に行った。
たまたまヒンディー語も英語も堪能な学友を見つけたので、
一緒に行ってもらった。



受付で症状を見せたところ緊急外来に行けと言われた。
平日の夕方なので診療時間内だとは思ったが従った。

 緊急外来の医師はチラッっと症状(しかも手だけ)を診て、
問診するでもなく、血液検査するでもなく、脈を取るでもなく、
心拍数を確認するとか全く何もせずに看護師に指示を出した。

緊急外来のベッドに横になると左手に点滴用の針が刺され、
同時に血圧計と酸素量を図る器具が装着された。
写真でも解る通り腕に蕁麻疹が出ている。
                  
 

 インドの病院は前金制である。
お金を払えない人が多いためであろう。
この時も点滴用の薬剤や針などを学友が薬局まで買いに行ってくれた。
もし一人で行ったら自分で行かなければならなかったのか・・
と思い感謝の気持ちで一杯だった。

点滴が終わり全ての支払いと薬の購入が終わってから帰宅したのだが、
その時点(18時)では全身に真っ赤な蕁麻疹が出ていた。

 処方された薬は4種類。
薬の名前で調べたらこの2種類は胃腸薬だった。
               
 

こちらはアレルギーの薬。インドの薬はカラフルだが、
恐らく字が読めない人のため色で識別しているのだと思う。
               


そして体に塗るローション。
               


飲み方だが・・・袋に書かれてた。(笑)
袋から出したら解らんじゃろうに・・・・。
              


蕁麻疹は4・5時間で嘘のように消えたが薬の効力ではなさそう。
なお原因だが・・・・調べたワケでもないので推測であるが、
前日の昼に食べた韓国人の学友の弁当に入っていた、
烏賊の煮物だと思われる。

他の人はナントもなかったので私の身体が弱っていたので、
反応したのだと思われる。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする