カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

コーチン・エルナクルム地区の宗教施設。

2016年02月25日 22時34分59秒 | 南インド / SOUTH INDIA
コーチンの商業地区であるエルナクルムにある宗教施設を紹介する。

まずはKSRTCバススタンドの前にあるモスク。
あらっ と思ったのはモスクの一階が食堂になっている事だ。
 南インドではホテルと言うのは食堂の事で宿泊施設ではない。
   ホテルはロッジやゲストハウスなどと言うと通じやすい。
              


下の写真の様にシク教の寺院(グルドワーラー)では、
一階が商店になっているのは珍しくないのだが、
他の宗教の施設では珍しい。
              


北インドではモスクはモスクであって商店やら食堂ではない。
ただ・・・南インドでは違うのかゴアで見たモスクも、
一階が商店になっていたなぁ。

そこから湖の方向に歩いてインディアン・コーヒー・ハウスで朝食を食べ、
公園を南下した所にヒンドゥー寺院があった。


              
一見、寺院に見えないのだが、この門を入って行った所、
シヴァ寺院だったが・・・・・
マラヤーラム語が読めないので寺院の名前は不明。
内部には象がいて南インドの寺院らしかった。
              

              
当然・・・・フンもあった。



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする