カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

フレンチ・プレス。

2016年02月20日 22時42分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
【正規品】BODUM ボダム
KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー
0.5L 10683-01J
クリエーター情報なし
Bodum (ボダム)


 フレンチ・プレスを購入した。
理由はケララで買ったコーヒーの粉が細かすぎて、
ドリップだとフィルターが目詰まりしやすく、
抽出に時間かかる上に冷めてしまうからだ。

一見、紅茶用に見えるがコーヒー用である。
スイスのボダム社製で500CC用。計量スプーン付。
1700Rs(約3270円)で、日本で買うより若干安い。

インドでは、ここで買える。
          


一種類しかなかったので選択の余地はない。
迷わずに買える。そこがインドの良いところ。

大きく分けてパーツは2つである。
取っ手のついたビーカーとプレス用の円盤が付いた蓋。

ビーカーと取っ手は温めると外れる。
プレス用の円盤の部分もネジ式になっているので外すと、
このようになる。コーヒの粉が挟まるので、
毎回外して水ですすいだ方が良い。

 

一人分の入れ方だが、
ビーカーに専用スプーンで2杯のコーヒー豆を入れる。



専用スプーンで指定量を入れると凄く濃いコーヒーが入るので、
(それはそれで美味しいのだが・・・)
日常的には1杯半くらい薄めに入れている。
公式サイトによると・・・
お湯120CCに対して、粗挽き豆7gを推奨している。



沸騰したお湯を豆が浸る程度入れて豆を膨らませる。



残りのお湯を注いで少しかき混ぜて4分間待つ。
プレスを下げて、そろそろとカップに注いで頂く。



ビーカーには最後に少しお湯が残るが、
全キリ入れると粉まで入ってしまうので残した方が良い。
残った粉は紙フィルターで濾過して捨てている。

今まではコーヒーメーカーで入れたり、
手動でドリップしたりしていたが、
フレンチ・プレスにしてみるとコーヒーの深みが全く違う気がする。
すっかりフレンチ・プレス派になってしまった。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする