![]() | 【正規品】BODUM ボダム KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 10683-01J |
クリエーター情報なし | |
Bodum (ボダム) |

理由はケララで買ったコーヒーの粉が細かすぎて、
ドリップだとフィルターが目詰まりしやすく、
抽出に時間かかる上に冷めてしまうからだ。
一見、紅茶用に見えるがコーヒー用である。

スイスのボダム社製で500CC用。計量スプーン付。
1700Rs(約3270円)で、日本で買うより若干安い。
インドでは、ここで買える。



一種類しかなかったので選択の余地はない。

迷わずに買える。そこがインドの良いところ。
大きく分けてパーツは2つである。
取っ手のついたビーカーとプレス用の円盤が付いた蓋。
ビーカーと取っ手は温めると外れる。
プレス用の円盤の部分もネジ式になっているので外すと、
このようになる。コーヒの粉が挟まるので、
毎回外して水ですすいだ方が良い。


一人分の入れ方だが、
ビーカーに専用スプーンで2杯のコーヒー豆を入れる。

専用スプーンで指定量を入れると凄く濃いコーヒーが入るので、
(それはそれで美味しいのだが・・・)
日常的には1杯半くらい薄めに入れている。
公式サイトによると・・・
お湯120CCに対して、粗挽き豆7gを推奨している。

沸騰したお湯を豆が浸る程度入れて豆を膨らませる。

残りのお湯を注いで少しかき混ぜて4分間待つ。
プレスを下げて、そろそろとカップに注いで頂く。


ビーカーには最後に少しお湯が残るが、
全キリ入れると粉まで入ってしまうので残した方が良い。
残った粉は紙フィルターで濾過して捨てている。
今まではコーヒーメーカーで入れたり、
手動でドリップしたりしていたが、
フレンチ・プレスにしてみるとコーヒーの深みが全く違う気がする。
すっかりフレンチ・プレス派になってしまった。




にほんブログ村