インド人に「ラズベリー」を食べるかと言われて、
インドでもラズベリーが食べられるのか・・と喜んでみたら、
なんと「ほおづき」だった。
じぇんじぇんラズベリーじゃないしぃ。
英語のラズベリーは木苺だしいぃ・・・。
調べてみたら、ほおづきは英語で
グランド・チェリーだったのだが、
これも違うような・・・・。
で、インドのラズベリーこと「ほおづき」は、
上記写真のように丸めて売られている。
この一固まりで30Rs(約57円)だった。
羽根つきの羽根そっくりである。

切ってみた・・・・・。(笑)
あまり変わらないが・・・縦切り、横切り。

味は、ほおづきである。若干の甘味と酸味と苦味がある。
食べる時には気にならないが、小さな小さな種は意外にも結構固い。
ビタミンBの一種のイノシトールが含まれており、
体内の脂肪が肝臓に蓄積しないようにコントロールする働きがあり、
さらにコレステロール値を減らす働きがあるらしい。
ビタミンAと鉄分も豊富なので食べたいところだが、
もう少し美味しければなぁ・・・・。
にほんブログ村
インドでもラズベリーが食べられるのか・・と喜んでみたら、



英語のラズベリーは木苺だしいぃ・・・。
調べてみたら、ほおづきは英語で

これも違うような・・・・。
で、インドのラズベリーこと「ほおづき」は、
上記写真のように丸めて売られている。
この一固まりで30Rs(約57円)だった。
羽根つきの羽根そっくりである。



あまり変わらないが・・・縦切り、横切り。

味は、ほおづきである。若干の甘味と酸味と苦味がある。
食べる時には気にならないが、小さな小さな種は意外にも結構固い。
ビタミンBの一種のイノシトールが含まれており、
体内の脂肪が肝臓に蓄積しないようにコントロールする働きがあり、
さらにコレステロール値を減らす働きがあるらしい。
ビタミンAと鉄分も豊富なので食べたいところだが、
もう少し美味しければなぁ・・・・。
