カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

巣鴨のラーメン屋「いま村」

2023年01月21日 21時43分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

確かにね・・・ラーメン屋らしからぬ店構え。
小料理屋か和食屋か・・・。

上品だわ。きっと丁寧な仕事をしているに違いない。

 

実は・・・違う店に行ったら・・・店がなくなっていた(笑)。
仕方なく次の候補に行ったら・・・休みだった(泣)。
そして3軒目の正直がこの店だった。開いててよかった。

煮干し系は苦手なので、ちょっと躊躇した。

           

住 所:東京都豊島区巣鴨1-13-3 福沢ビル1F
電 話:03-6912-2968
最寄駅:JR山手線等 巣鴨駅

<食したメニュー>

ラーメン屋と言うとほぼほぼ食券を買うシステムだが、
この店は食券なし。カウンターの上のお品書きを見て・・・
ああぁ・・・やっぱり煮干しか・・・と。でも全く匂っていない。
鶏白湯だから大丈夫か? と思いつつも塩ラーメンを選択。

鶏煮干しらぁめん 塩 900円

<店内の雰囲気>

 

コの字型のカウンター席は15席。

備長炭で鶏を焼いている。これチャーシューよ。
鶏白湯だをチャーシューも鶏なのね。

およそラーメン屋っぽくない。匂いもないし、
客層もマニアックな感じの人はおらず、
老夫婦とか・・・・。

<感想と評価>

見た目少ないでしょ。いつも二郎系に行ってるから、
あまりの少なさに驚いてもうたわ(爆)。

鶏白湯のスープに青ネギと玉ねぎ、真ん中の赤いのはなんとミニトマト。
そして鶏のチャーシュー3枚のみとシンプル。
塩なのだが・・・塩っぽくない濃厚な鶏白湯。
あっさり塩味を期待したのだが外れた。
 
しかし丁寧な仕事をしている事が感じられる真面目な味。

レモン生姜ときのこのオイル煮が添えられている。
味を変えるためだけど画期的なほどは変わらなかった。

そしてこの唐辛子酢。唐辛子と酢の組み合わせ?
初めてかも。でもビックリするほど辛くなく・・・。
やっぱり画期的なほど味は変わらず。
全体的に濃厚な鶏白湯の味が勝っている。

美味しいのだがインパクトに欠けるまとまった味わいだった。

 評価は◎(まとまりはあるが。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする