小沢一郎代表の政権奪取戦略
イタリア「オリーブの木連合」に学ぶ
~土地の私有財産制度と資本主義・市場原理主義との衝突
【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2015年11月7日(土)
午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (円月・不老・蓬莱)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス
【定 員】 43名
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円 (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込み
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、共産党から、祖父・岸信介元首相以来3世代にわたる「因縁の対決」を挑まれている
◆〔特別情報①〕
安倍晋三首相が、共産党から「宿命の対決」を挑まれている。これは、祖父・岸信介元首相以来3世代にわたる対決である。日本共産党の志位和夫委員長が 10月15日、東京都内の日本外国特派員協会で会見し、安倍晋三首相が、心血を注いで強硬制定した「安全保障法制整備関連法」廃止を目指す「国民連合政 府」が実現すれば、「日米安保条約の枠組みで対応する。急迫不正の時には自衛隊を活用する。党綱領で掲げる日米安保条約の廃棄や自衛隊の解消などの政策を 凍結する」との考えを示したからである。それにしても、祖父・岸信介元首相(1896年11月13日~1987年8月7日)以来3世代にわたる対決とは、 一体、いかなる「因縁」によるものなのか?
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓
「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。
板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム
第47回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年11月7日 (土)
小沢一郎代表の政権奪取戦略
イタリア「オリーブの木連合」に学ぶ
~土地の私有財産制度と資本主義・市場原理主義との衝突
第5回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「中東を泥沼の戦乱に陥れた諸悪の根源・第1次世界大戦」
~悪魔の大英帝国・フランスとアラビアのロレンス(サイクス=ピコ条約とオスマントルコ復興運動・チュニジア「ノーベル平和賞」)
日時2015年11月15日(日)
午後13時~17時
会場 東京文化会館小会議室 2(4階)
最新の画像[もっと見る]
-
幻に終わった夢洲の「新橋」建設計画 万博での混雑解消策 鉄道延伸も見通し立たず 7日前
-
かつて“地獄の名村”と呼ばれた「名村造船所」はフレンドシェアリングの恩恵受ける 3週間前
-
レポート全国企業「休廃業・解散」動向調査(2024年) 3週間前
-
〈大阪万博〉目玉パビリオン不在、チケットは売れず工事遅延…”失敗確定”ともいわれる大阪万博の現在地…“救世主”となり得るのは「あの勢力」? 4週間前
-
本日は、小豆粥(あずきがゆ)を頂く日ですが、 北海道産の小豆が、異常に高騰しています。 4週間前
-
フォロー 「ドライバー不足」深刻 タクシー業の倒産・廃業82件、過去最多「人手不足」での倒産目立つ 燃料費高騰も経営に追い打ち 「タクシー業」の倒産・休廃業解散動向(2024年) 1ヶ月前
-
フォロー 「ドライバー不足」深刻 タクシー業の倒産・廃業82件、過去最多「人手不足」での倒産目立つ 燃料費高騰も経営に追い打ち 「タクシー業」の倒産・休廃業解散動向(2024年) 1ヶ月前
-
皆様方の今年1年の無病息災をお祈り申し上げまして、七草粥をアップしました。 1ヶ月前
-
ホーム 倒産・注目企業情報TSR速報【続報】(株)日本学力振興会 1ヶ月前
-
【高槻市】高槻市民のソウルフード「コロッケのいろは」本店がまさかの閉店に。最終営業日は12月24日でした 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます