ネコ科編に続いて、冬ごもり間近の大森山動物園の動物を紹介します。
この日は、陽が差して今の時期の秋田にしては暖かかった。
ホンドギツネは揃ってお昼寝
下はキツネらしい寝方だけど、上は犬みたい。
チンパンジーの外に出ていた2頭には、寒さが身にしみたようだ。アフリカにいる動物なんだから無理もない。
腕組み
毛布&腕組み
そして
シンリンオオカミ
この日は2005年富山生まれの兄妹が出ていた。
兄のシンは枯れ草を持って遊んでいた。
くんくん匂いを嗅いでいる
上目遣い
寄り目
細長い舌
目と舌は犬とはちょっと違うのかな。単にこの兄妹の遺伝的な個体差かもしれないけれど。
まず犬は目が黒いけど、この2頭の目は白い。そして犬の舌も長いけど、このオオカミよりも幅が広いんじゃなかったっけ。
後ろには妹のキララ。
ニターっ、と笑ってるみたい?
犬にはない野性味も感じるが、僕が通った時にちらりと向けた視線は犬に通ずるものを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/27667820e6c91d0fa1c76b04b128d3cf.jpg)
大森山動物園は、今年は明日30日で通常営業を終え、3月末まで冬期休園に入るが、例年通り冬期の縮小営業「雪の動物園」(来年1月9日以降の週末など)が行われるそうなので、また行ってみよう。
この日は、陽が差して今の時期の秋田にしては暖かかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/3f73a766ecd068d5afdc8c6725acc85c.jpg)
下はキツネらしい寝方だけど、上は犬みたい。
チンパンジーの外に出ていた2頭には、寒さが身にしみたようだ。アフリカにいる動物なんだから無理もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/9dcf4ad549383c17c452d09f38e9e3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/8c18edeb3664fab48a21c657ada15724.jpg)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/5db02849ef31bae40325b44b8ff54f86.jpg)
この日は2005年富山生まれの兄妹が出ていた。
兄のシンは枯れ草を持って遊んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/609934a23997cdcec623dc54dbae6ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/753329ec1933cd8ef287581a8aa72e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/a5514712e3ef33b1db045f1623cd0cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5b/6937fcf1b0abeb63bb81f454a34811ba.jpg)
目と舌は犬とはちょっと違うのかな。単にこの兄妹の遺伝的な個体差かもしれないけれど。
まず犬は目が黒いけど、この2頭の目は白い。そして犬の舌も長いけど、このオオカミよりも幅が広いんじゃなかったっけ。
後ろには妹のキララ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a4/4b93552a22adc6a6620a1228f0138279.jpg)
犬にはない野性味も感じるが、僕が通った時にちらりと向けた視線は犬に通ずるものを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/27667820e6c91d0fa1c76b04b128d3cf.jpg)
大森山動物園は、今年は明日30日で通常営業を終え、3月末まで冬期休園に入るが、例年通り冬期の縮小営業「雪の動物園」(来年1月9日以降の週末など)が行われるそうなので、また行ってみよう。