麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

敏腕Pのユル~いお正月

2008年01月06日 | 身辺雑記
       本年もよろしくお願いします
       予定より一日早い始まりです。

 元日
 惜しくも天皇杯決勝で敗れたサンフレッチェのサポーターも多く乗った新幹線で、かみさんの実家に向かった。
 まあ、サンフレッチェは広島在住で鹿島は茨城の人ってわけではなく全国にファンは散っているから、トイレに向かう途中にアントラーズレッドのシャツを着た方も見ました。
ちなみにマリノス派の僕は宿敵である鹿島やヴェルディが嫌いで、また良い意味で“清貧”なサンフレッチェには、どこか東演と同じ匂いを感じてもいて、この決勝に関しては応援していた。
 残念
 残念といえば広島はJ2に降格。是非早く上がってきて欲しいと願う。

 その車中でヒタスラ携帯とにらめっこ
 年末に故障したのでドコモショップ下北沢店に行くも、けんもほろろで機種変するよう優しく、だが強い意志で誘導され(?)、それならポイント内でと言うも、旧型機の在庫はないと言う。
 さすが下北沢は強気に出るな、と踵を返し、翌日の大晦日、僕の実家に行った際に新百合ヶ丘店に寄ったら、たった2000ポイントちょいで機種変できました。
 閑話休題
 そのP704iと格闘しながら掛川まで。

 一月二日
 箱根駅伝をじっくり観戦といきたかったが、女性と子供に不評で、なかなか見っ放しとはいかなかった……レース同様の熾烈なチャンネル争いを繰り広げながらとなる。
 そうそう、TVといえば、弊団の小高三良が年末年始と「BOOK・OFF」のコマーシャルに登場しております。
 今月末までのオンエアーだとか…。
眼鏡に和服姿の男に要注目。
 東演演技陣は、08年も早々から頑張っています

 一月三日単身帰京
 損保の集金に渋谷のバドミントンショップへ。
 昨年11月にベイビーが誕生した彼は、誕生までの物語を幸福そうに語った。
 
 一月四日、寝正月

 一月五日・六日
 下北沢演劇祭・世田谷区民上演グループAの稽古再開。
 年末の寒さが祟ったか、体調を崩す者も多く、今後が心配される出足となった……。本番まで一ヶ月を切ったが、大丈夫なのか?
実は、演出・磯村純が芝居の固まるのを嫌って、まるで刀鍛冶が熱しては打ち、冷やしては打ちするように稽古していることも大きな要因で、確かに着実に切れ味は増しているが、恐らく当の役者達は気付いていない。

 そうして明日、東演の事務所開き

 プレ50周年今年も、本公演の稽古進捗や裏話、前述のような外部出演情報に、無駄話も交えながらお届けしますので、ご愛顧願います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする