麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

続パ~プル

2008年01月15日 | 東演
 昨日行われた第86回全国高校選手権は流通経済大柏(千葉)が4―0で藤枝東(静岡)に快勝し、初優勝を飾った

 昨日も書いたが、今シーズンは「紫」が流行色で、それは藤枝東のチームカラーと重なり、かみさんが静岡出身で多少の思い入れがあることと、何より準決勝で流経大柏が大勝。。。スコアは6-0、しかもエース・大前が4得点と大暴れ!・・・したことが、裏目に出て。。。
 というのは、例えば高校野球でプロ注目のスラッガーが2打席連続のホームランを放った翌日の試合は4タコで敗戦なんてケースがよくあって。
 。。。とすれば藤枝東有利と、僕は予想を立てたわけである。

 ただ準決勝から決勝まで一週間空くという重要な情報を知らなかったので、そのあたりは見事修正されて、やはり持ってる力の差が思い切り出て、見事柏は全日本ユースとの2冠を達成したのだった。
全国総体は市立船橋が制しており、千葉県勢が全国3冠を独占したことになった。
3冠といえば、決勝も2ゴールを挙げたFW大前元紀(3年)は3大会すべてで得点王に輝いく快挙
 勿論、史上初
 “和製メッシ”と呼ばれる大前は清水エスパルスへ・・・。プレースタイルも清水に合いそうで、マリノス贔屓としては要警戒
                                 
まあ、うちには早稲田大学から兵藤慎剛(国見高校-早稲田大学)を獲得するからナ。

 話がまるで逸れています
 
 区民Aの3連発稽古の最終日。
 2度目の通しは、やはり1回目よりは芝居になっていましたが「二日目落ち」的な、完全なボーンヘッドがいくつか出て、それでリズムが狂うことがありました。
 自分の出番を忘れて、椅子に戻っていたり、台詞を忘れて「え~と何だっけ?」みたいな・・・。忘れるのは、まあいい…いや、よくはないが、忘れたなら忘れたなりに繋げていかないとネ。

 ちなみに陽子役のHさんは、稽古着のパーカーの下に紫系のTシャツをお召しでした。・・・と無理苦理「パープル」に話を持っていく。

 このあと15時から、演出と美術と照明で打ち合わせ。
 一応、わたしも参加します。

 本当は『紅い~』の話を書こうと思いましたが、本日、急遽自主稽古になったので、また後日。。。
 なお、役者のブログが大変活性化しております。
 是非そちらもお目通しください
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする