「新劇」という演劇のジャンルが、
ある。・・・「あるのだ」。
一部には「あった」と過去完了で
話される方もいるけれど(@_@)
かつて日本の古典演劇に対して、
西洋劇を輸入することから始まり、
日本の演劇界に新風を吹き込み、
俳優座、文学座、民藝など
現有の老舗劇団が今尚、
その精神・・・そうスタイル
というよりも精神こそが
「新劇」の真骨頂なのやも。
大きく出たが、僕自身が純然たる
新劇人ではなく、余り語ると
ボロが出るので切り上げて、
ブログの本題に入るけれど。
その「新劇」を冠する団体は
時代の趨勢で数を減らして、
日本新劇俳優協会がひとつ。
それから、日本新劇製作者協会。
その俳優協のフェスが今日と明日、
ブレヒトの芝居小屋(武蔵関)で。
会員による作品発表三作品と
協会企画から成り、前者は、
個人による朗読や紙芝居で、
後者は協会の「立体朗読」に
名乗りを挙げた15名による
永井荷風『書出し』の上演だ。
また明日のみ、やはり会員の
津嘉山正種の話を聞く会が
催される(聞き手に岩倉高子)。
・・・書いていて我ながら
若干距離感を感じるけれど、
お手伝いなので実は深くは
把握できていない(^_^;)
昨日は仕込で一日会場にいたが、
『買出し』は、たっぷり30分、
念入りにアップに時間を掛けた。
そして中身も面白かった。
会員は無料(劇団研究生1000円)、
一般は2000円で観劇可能なのだが、
明日はもう完売しているそうだ。
C=C=\(;・_・)/
場当たり、通し稽古を拝見しつつ、
もう一つの「新劇」を掲げる
僕が末席理事にある協会の
機関誌の赤を入れたりしつつ……。
赤といえば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/8e74d602f8979219819a35728fd8225e.jpg)
クリスマスもだが、今日の山手線は
年賀状を書こう!というJPの
広告がまるまる一両のに乗り合わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/06d3de468faed7cebb4ff43247cb79c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/fe3cd86ab81329b2cbe8f81482fa4a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/4bd77d37ba75a8eded71a633d9ab2e2f.jpg)
電車のあと、稽古写真をニ葉。
ある。・・・「あるのだ」。
一部には「あった」と過去完了で
話される方もいるけれど(@_@)
かつて日本の古典演劇に対して、
西洋劇を輸入することから始まり、
日本の演劇界に新風を吹き込み、
俳優座、文学座、民藝など
現有の老舗劇団が今尚、
その精神・・・そうスタイル
というよりも精神こそが
「新劇」の真骨頂なのやも。
大きく出たが、僕自身が純然たる
新劇人ではなく、余り語ると
ボロが出るので切り上げて、
ブログの本題に入るけれど。
その「新劇」を冠する団体は
時代の趨勢で数を減らして、
日本新劇俳優協会がひとつ。
それから、日本新劇製作者協会。
その俳優協のフェスが今日と明日、
ブレヒトの芝居小屋(武蔵関)で。
会員による作品発表三作品と
協会企画から成り、前者は、
個人による朗読や紙芝居で、
後者は協会の「立体朗読」に
名乗りを挙げた15名による
永井荷風『書出し』の上演だ。
また明日のみ、やはり会員の
津嘉山正種の話を聞く会が
催される(聞き手に岩倉高子)。
・・・書いていて我ながら
若干距離感を感じるけれど、
お手伝いなので実は深くは
把握できていない(^_^;)
昨日は仕込で一日会場にいたが、
『買出し』は、たっぷり30分、
念入りにアップに時間を掛けた。
そして中身も面白かった。
会員は無料(劇団研究生1000円)、
一般は2000円で観劇可能なのだが、
明日はもう完売しているそうだ。
C=C=\(;・_・)/
場当たり、通し稽古を拝見しつつ、
もう一つの「新劇」を掲げる
僕が末席理事にある協会の
機関誌の赤を入れたりしつつ……。
赤といえば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/8e74d602f8979219819a35728fd8225e.jpg)
クリスマスもだが、今日の山手線は
年賀状を書こう!というJPの
広告がまるまる一両のに乗り合わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/06d3de468faed7cebb4ff43247cb79c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/fe3cd86ab81329b2cbe8f81482fa4a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/4bd77d37ba75a8eded71a633d9ab2e2f.jpg)
電車のあと、稽古写真をニ葉。