



明日、大阪と福岡が閉幕する。
第二回にして、東京一都市開催から
三都市へ拡大

大阪は一心寺シアター倶楽と
ドーンセンターで。
福岡は大博多ホールと青年センター。
さらにサテライト会場として
北九州芸術劇場という複数の
会場から発信したが。
東京も、あうるすぽっとでの
14日間に続き、2/24から『荷(チム)』
がブレヒトの芝居小屋で始まる。
(3/4迄。全12公演)
新劇の老舗・東京演劇アンサンブルと
社会派演劇の旗手・坂手洋二が
韓国戯曲に挑む話題作だ。

演劇祭として歴史の古い
「下北沢演劇祭」が22回目を迎えて
絶賛開催中。
今夜、区民公募のAグループを観る。
演目はワイルダーの名作『わが町』。
個人的に演劇祭並びに区民Aに
十年ほど関わっていたので楽しみだ。
六月

ピタパタで使わせていただく
せんがわ劇場では、今日明日と
「第三回せんがわ劇場/演劇コンクール」
という催しがあるようだ。
選考された八団体が30分の作品で
競い合う。しかも無料。
あ。
前述の下北沢の、区民AとBは無料。
(他の二十を超える演目は有料)
また下北沢演劇祭は授賞などはなし。
目を凝らすと「演劇」のお祭りは
結構数があることがわかる。
僕も以前実行委員に名を連ねた
杉並演劇祭。
僕が今住んでる街を中心にして、
大塚はまだしも王子まで包括した
池袋演劇祭。
来週たぶん見に行く
サニーサイド演劇祭などなど。

レコード大賞に歌謡大賞、
メガロポリスや横浜に新宿等々
音楽の賞レース華やかな時代があった。
私は次のブログで吐露します。