たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

隣りのお宅の庭に張り出している枝だけは

2018年10月18日 20時14分08秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

猫の額のわが家の庭のフェンス際で 大きくなり過ぎて 持て余しているピラカンサの木があります。
春には 白い花が咲き この時期 赤い実を付け それはそれで 楽しませてくれるのですが、
なにしろ 放置すると 勢い良く 四方八方に枝葉を伸ばす旺盛な樹木、
1年の間に 数回 大胆な剪定をしないとなりません。
今は 綺麗な赤い実が鈴なりになっている時期であり、
いずれ ヒヨドリの群れがやってきて たいらげてくれるので、
その後にまた 剪定しようと考えていたのですが、
隣りのお宅の庭に1m以上も張り出している枝葉は やっぱり 切らないとまずい・・、
ということになり 急遽 鋸で切り取りました。

後は しばらくそのままにして ヒヨドリ様のご馳走に残しておきます。
今年は 例年より早く 実が生ったような気がします。
周辺の雑木林や河原には 未だ 餌となる虫や木の実が有って ピラカンサ等 眼中に無いのかも知れません。

 

コメント (4)

今日やるっきゃないか

2018年10月18日 15時12分29秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

前回 畑に行ってから もう 5日も経ってしまい・・・・。
明日は 雨の予報も出ているし、明後日は 親戚の法事で ダメだし・・・、
今日 やるっきゃないか・・・、

当地 相変わらず 雲の多い日が続いており・・・、
朝の内 結構 いい天気になりそうな感じだったが やっぱり 次第に雲ってきて・・・、

午前中 やおら重い腰を上げ 畑仕事と相成った。

(1)玉葱(タマネギ)の苗、植え付け、下準備、
  三本鍬で エッチラオッチラ掘り起し、苦土石灰散布混入、1畝準備、
  1週間以上後に 移植植え付け予定、

(2)苺(イチゴ)の苗、植え付け、下準備、
  三本鍬で掘り起こし、有機石灰と牛糞散布混入、2畝準備、
  近日中に 移植植え付け予定、

(3)下仁田葱(シモニタネギ)、土寄せ、

(4)初収穫、下仁田葱と 間引きした つまみ菜大根と赤大根、

白菜の様子、

大根の様子、

里芋は そろそろ 茎葉が倒れ始めており 収穫時期が近づいている、

今日のー 仕事は 辛かったー♪、
3時間位で終わらせ 引き上げたが、
久し振りの野良仕事で、筋肉痛、腰痛発症 必至、
おやまあー、指が攣って マウス操作も出来ないぞ、
午後は ゆっくり休むべし。