たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

改めて、リハビリ的運動療法?

2022年06月22日 23時22分23秒 | スイミング

先日、紹介された整形外科で、腰部脊椎管のMRI検査を受け、
担当医師から、その結果説明を受けてきた。
腰痛、足痛の発症の原因、症状の程度等により、
運動療法、薬物療法、手術等の治療方法が有るが、
現時点では、とりあえず、
座り方、寝方等、歩き方、姿勢等、生活習慣を改善をすること、
腰痛体操、ストレッチ、ウオーキング、スイミング等、
リハビリ的運動を、より一層規則的に行うことで、
経過観察、様子を見ることで良いのではないか・・・・
との所見が示された。
ある意味、ホッと安堵はしたものの、
老体のこと、どんどん良くなっていくことはあり得ず、
自分の身体は、出来るところまで、自分で守るつもりで、
努力する気になっているところだ。

加齢とコロナ禍で、
気力も体力も急速に減退していることを実感している爺さん、
無理せず、マイペース、自分流に鍛えていくしかない。

改めて、リハビリ的運動療法のスタート?
腰痛体操、猫体操、は 毎日欠かさず・・・
ウオーキングも、出来る限り毎日・・、
若い頃からの持病、腰痛、その対策のため続けてきたスイミングは、
出来る限り、週2回を目標に・・・・、
早速、
19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出席、
先程、帰ってきたところだが、
なんだか、いつもより身体が動いたような気がしている。
人間、気持ち次第で、身体のハリも変わってくるということかも。

さて、半年後、1年後の自分の身体、
どんな具合になっていることやら・・、

コメント (4)

そうだ!、ネジバナ(捩花)が咲いてる頃だ・・

2022年06月22日 14時04分42秒 | 散歩・ウオーキング

昨夜から、断続的に弱い雨が降っていたようで、朝方は、ひーんやり、
小雨模様だったが、午前中には、上がり、どーんよりの梅雨空。
気温は、上昇、ムシムシ、鬱陶しい日になっている。
体調イマイチ、足、腰、痛!、痛!ではあるが、
今にもまた降り出しそうな空模様を気にしながら、
近くをちょこっと歩いてきた。
スマホの歩数計で、約5,000歩。

今年は、すっかり忘れていたが、
「ネジバナ(捩花)」が、咲いてる頃?
毎年見掛ける川沿いの遊歩道に行ってみた。
やっぱり、咲いていた。
風に搖れ、コンデジ、手持ちでは、ピンボケ・・、

 

 


爺さんの備忘録的花図鑑「ネジバナ(捩花)」
👇
こちら


チョウセンアサガオ?

 

フジ(藤)の実(種)            モミジの実(種)

 

君の名は?

君の名は?                  ツユクサ(露草)

 

なにやら重々しく飛んできて、ドデッ!と、目の前の叢に降りた虫?
帰ってから昆虫図鑑で調べてみたら、「ゴマダラカミキリ」?、のようだ。

カルガモの母子、
一人っ子?
毎年見掛ける、何組かの、5羽~10羽のカルガモ親子、今年は、まだ見掛けていない。
どうしたのだろう。
大雨で、孵化する前に、巣ごと、流されてしまったのだろうか?
まさか、一人っ子政策・・ではあるまいに、

 

コメント (2)

減らしても増える一方カード類

2022年06月22日 08時01分13秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

先日、紹介された整形外科で、腰部脊椎管のMRI検査を受けたが、また、新たな「診察券(カード)」が、1枚増えてしまった。あっちこっちにガタがきている老体、現在、経過観察定期的検査等で通院している病院や歯医者の「診察券」だけでも、5~6枚は有る。
「マイナンバー」を、未だに作っていない類であるが、「診察券」の他にも、大方の人と同様に、
  銀行口座キャッシュレスカード
  クレジットカード、
  PASMO等、ICカード、
  ガソリンカード
  図書館利用カード
  各種ショッピング・ポイントカード
  印鑑カード
等々、カードだらけの暮らしになっており、いささか閉口している年寄りである。
カードが無ければ、その先に進めないような場面も多々有る世の中、それだけに、カードに関わる不正事件やとトラブル、紛失等の問題も、多発しており、便利では有るが、怖い側面も有る。

随分前の社団法人全国有料老人ホーム協会の「シルバー川柳」
  改札を通れずよく見りゃ診察券
という傑作が有ったが、その通りと思ってしまう類。
やはり、数年前のこと、病院の再診受付機に「診察券」を通そうとしたところ拒否され、「機械がおかしい?」と、受付に文句を言ったものだが、よく見たら、ライバル関係の別の病院の「診察券」で、頭を掻き、バツが悪い思いをしたことが有った。
しっかりと、仕訳整理管理していないと、ごちゃごちゃになり、大変な失態を演じることになってしまいそうだ。
特に、ショッピングのポイントカード等は、増える一方なのだと思う。妻等は、レジで、毎度、分厚いカードブック?のページを捲りながら、「えーっと、えーっと、どれだっっけ?」・・・、探している有様・・・、危ない、危ない。中には、いつ頃、何のために作ったのかも忘れてしまっているようなカードも有りそうで、思い切って、廃止解約処分してスッキリした方がいいのではとも思っているところだ。

「議員定数見直し」・・・、フムフム、
「一減二増?」・・・、なーーんだ、結局増えてるじゃないか・・・
というような話が良く有るが、カードも、似たり寄ったり、
  減らしても増える一方カード類
減らしても減らしても、また新たに増え、枚数がなかなか減らない。
そんな時代なのかも知れないという気がする。

(ネットから拝借したイラスト)

コメント