ワープロやパソコン、さらにスマホ等が 日常生活に入り込んだ頃からは 国語辞典、漢和辞典等を滅多に使わなくなってしまっている。便利な漢字変換ソフトのお陰で いつでも、どこでも、サクッと調べたり、確認出来るからであるが、かっては 自分で書くことで記憶したと思う漢字も 今では 視覚で理解するだけになり 記憶力減退老脳は ますます記憶しようとしなくなっているような気がしている。
別に 漢字でなくても ひらがな、カタカナで 通用するし・・・、
今更 漢字を知っても・・・、
漢字知らなくても まるで支障ないし・・・、
とも思う。
小説、特に時代小説等を読んでいると、当然ながら、普段聞き慣れない言葉や、難漢字が次々と出てくる。毎度、作家の語彙力の凄さに感じ入ってしまっているが、とても読めそうもない難漢字には たいがいふりがなが付されており、読み進める分には なんの支障も無い。ただ 普段 良く使っている言葉なのに、見たこともないような漢字で書かれていると 「へー!、そうなの!」、目から鱗になってしまうことが 良く有る。
(ネットから拝借無料イラスト)
先日 読み終えた時代小説の中でも ふっと目に止まった漢字がある。
「顳顬」
漢字に強い方であれば お茶の子さいさい、読めるのであろうが
不勉強な爺さん、
とっさに 読んでみろ!、書いてみろ!、と言われても
読めそうに無く、書けそうに無い。
忘れない内に 書き留め置くことにした。
読み
「こめかみ」
意味
「頭の両側、目尻の横、目と耳の付け根の中間に有る。
皮膚の直ぐ下に側頭骨が有り、顎の動きに連動して動く部位」
用例
「顳顬(こめかに)に青筋立てて、怒りまくっている年寄りがいた」
「頭痛で顳顬(こめかみ)を抑えている女性に声を掛けた」
「顳顬(こめかみ)が痛くなるほど 眩しい」
念のため 国語辞典で調べましたら ちゃんと載っており、「しょうじゅ」とも 読むようなんです。
世の中、知らないこと多かりしの爺さん、知ってもそのそばから忘れてしまうこと必至なんですが。
コメントいただき有難うございます。
勉強家ですね~
私が不勉強なだけですね(^-^;
こめかみ、コメカミは 知っていても 顳顬・・、これまでお目に掛かったことが無かったような気がします。
コメントいただき有難うございます。
漢字をよく見ると
「耳」の文字が3つ
頭という漢字の一部が使われている
耳と頭 こめかみが浮かんできますね
勉強になりました