ひさしぶりの日吉~日吉~。
以前友達が日吉に住んでいたんでよく来たもんなのです。
その頃はらすたで食べることが多かったんですが今日は新しいお店を訪問。
『つけめん あびすけ』です。
このお店は以前白楽にあった『すっごいよ』、その店が移転して開いた元住吉『はっち』の主人が開いたつけめんのお店とのことなんですね~。
すっごいよもまだ大学入る前に白楽在住の友達に誘われ何回か行ったんですよね~。
ゴミゴミした商店街の一角に狭ーい店構えで。。その濃厚さに「おのっ!」ってなったものです。
懐かしいなぁ。
はっちは一度行ったきりご無沙汰ですが、あの頃の思い出に誘われ日吉に上陸です。
![oishiine](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/bc5a58c38249c76f46bd42ad638c7ce2.jpg)
![oishiine](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/24166a43b06e3d39c9a54badf1a36da7.jpg)
味玉つけめん(大)(750円)を注文です。
あつもりにもできるみたいですが今回は普通で。(大)=大盛は普通盛りと同額でした。
店内に入ると豚骨の匂い。強烈なものではなく仄かな納豆臭ってくらいで好きです。
かなり窮屈な店内ですがアンティークチックなランプやバンブー簾など、洒落てますね。
まずかなりの太さの麺をそのままいただいてみると~瑞々しくて美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水洗いは軽めなのかまだ温もりが残っていて表面はネチネチっとしてます。
そして屈強なコシでかなり噛み応えがありますね。
スープはかなり異様な色に見えますが表面が完全に魚粉(というか削り節の細かいの?)に覆われていて、その下に白濁豚骨スープが隠されています。
↑の写真からも魚粉の凄まじさが見て取れると思います。
素で啜ると少し酸味と甘味があり、そして濃~厚~な豚骨と魚粉のパンチが効いてきます。
あと胡椒っぽい?風味も微かに。これは気のせいかな?
麺をつけて食べると~スープのノ~コ~さと麺の瑞々しい味が一体となってウンマイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
味玉もトロ~リとしててイイですね~。
チャーシューはバラのスライス2枚と肉の端っこの塊みたいなのが1個はいっておりました。
ちょっと酸味があるようなジワ~っとくる味わいで美味しいです。
メンマもけっこう大振りでざっくりとした歯応えが心地いいですね。
とにかく麺にしろ具にしろ、全てが魚粉まみれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
スープ割りもじっくり豚骨が味わえておいしかったですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
歯の隙間に溜まった魚粉を舌で探りながら家路についたのでありました。。
『つけめん あびすけ』神奈川県横浜市港北区日吉本町1-1-11
以前友達が日吉に住んでいたんでよく来たもんなのです。
その頃はらすたで食べることが多かったんですが今日は新しいお店を訪問。
『つけめん あびすけ』です。
このお店は以前白楽にあった『すっごいよ』、その店が移転して開いた元住吉『はっち』の主人が開いたつけめんのお店とのことなんですね~。
すっごいよもまだ大学入る前に白楽在住の友達に誘われ何回か行ったんですよね~。
ゴミゴミした商店街の一角に狭ーい店構えで。。その濃厚さに「おのっ!」ってなったものです。
懐かしいなぁ。
はっちは一度行ったきりご無沙汰ですが、あの頃の思い出に誘われ日吉に上陸です。
![oishiine](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/bc5a58c38249c76f46bd42ad638c7ce2.jpg)
![oishiine](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/24166a43b06e3d39c9a54badf1a36da7.jpg)
味玉つけめん(大)(750円)を注文です。
あつもりにもできるみたいですが今回は普通で。(大)=大盛は普通盛りと同額でした。
店内に入ると豚骨の匂い。強烈なものではなく仄かな納豆臭ってくらいで好きです。
かなり窮屈な店内ですがアンティークチックなランプやバンブー簾など、洒落てますね。
まずかなりの太さの麺をそのままいただいてみると~瑞々しくて美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水洗いは軽めなのかまだ温もりが残っていて表面はネチネチっとしてます。
そして屈強なコシでかなり噛み応えがありますね。
スープはかなり異様な色に見えますが表面が完全に魚粉(というか削り節の細かいの?)に覆われていて、その下に白濁豚骨スープが隠されています。
↑の写真からも魚粉の凄まじさが見て取れると思います。
素で啜ると少し酸味と甘味があり、そして濃~厚~な豚骨と魚粉のパンチが効いてきます。
あと胡椒っぽい?風味も微かに。これは気のせいかな?
麺をつけて食べると~スープのノ~コ~さと麺の瑞々しい味が一体となってウンマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
味玉もトロ~リとしててイイですね~。
チャーシューはバラのスライス2枚と肉の端っこの塊みたいなのが1個はいっておりました。
ちょっと酸味があるようなジワ~っとくる味わいで美味しいです。
メンマもけっこう大振りでざっくりとした歯応えが心地いいですね。
とにかく麺にしろ具にしろ、全てが魚粉まみれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
スープ割りもじっくり豚骨が味わえておいしかったですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
歯の隙間に溜まった魚粉を舌で探りながら家路についたのでありました。。
『つけめん あびすけ』神奈川県横浜市港北区日吉本町1-1-11