革命に翻弄される運命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/a3c2b92e4b226b1e395294f4c45c309a.jpg)
* * * * * * * * * *
クルド人詩人、サデク・カマンガルをモデルに描く作品。
1979年イランイスラム革命の際、詩人であるサヘルは政治犯として投獄されました。
妻ミナは、夫の帰りを待ち続けていましたが、
夫が獄中で死亡したと聞かされ、トルコのイスタンブールで新たな生活をスタートさせます。
しかし、サヘルは実は生きていて、
30年もの投獄の後やっと自由の身となり、ミナの行方を探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/65cd24b02974603c9b29ba25c10dcb9a.jpg)
この2人は愛と信頼で結ばれた仲の良い夫婦であったのですが、
そこに横恋慕する一人の男の影。
ミナの美しさに心奪われ、求愛をしても一笑に付されてしまう。
以来、この夫婦に異常に嫉妬心を燃やすのです。
革命側に身を置く彼こそが、二人の悲劇の元凶なのでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/f5e8c0be2b3b6975c16c44dd353f1536.jpg)
このようにストーリーを書いてみるとメロドラマっぽいですね。
でも本作はそうではなくて、詩人を描く作品らしく、
物静かで若干陰鬱な雰囲気もある、まさに詩的映像に支えられた作品です。
どの世界でも革命と言うのは、それまでの支配する側、される側が入れ替わる劇的な出来事。
特別な罪を犯したとも思えないサヘルが、
ある日突然それまでの生活何もかもを奪われ、投獄されてしまう。
なんとも理不尽極まりない。
でも、実際そういうことがあるんですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/d11d305f167e0eeffb54871943edfc73.jpg)
「サイの季節」と言うのは、モデルとなったサデク・カマンガルの詩の一つのようです。
砂漠やサイの皮膚のように、乾いてザラザラした感触。
そんな心象を歌った詩。
本作では、彼の詩を刻んだタトゥーが大きな意味を持つので、
要注目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/fb71312973d78fbc53d40c3229db3db3.jpg)
革命に翻弄される人の運命、
そして「愛」だけが、そんな運命に翻弄される人を支えていく。
帰るべき場所を奪われた詩人の言葉。
「国境に生きるものだけが新たな祖国を作る」。
納得できてしまいます。
切ない人間のドラマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/fefed0862477165d58030c1c8a1a23e8.jpg)
「サイの季節」
2012年/イラク・トルコ/93分
監督・脚本:バフマン・ゴバディ
出演:ベヘローズ・ボスギー、モニカ・ベルッチ、ユルマズ・エルドガン、ベレン・サート
歴史発掘度★★★★☆
満足度★★★,5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/a3c2b92e4b226b1e395294f4c45c309a.jpg)
* * * * * * * * * *
クルド人詩人、サデク・カマンガルをモデルに描く作品。
1979年イランイスラム革命の際、詩人であるサヘルは政治犯として投獄されました。
妻ミナは、夫の帰りを待ち続けていましたが、
夫が獄中で死亡したと聞かされ、トルコのイスタンブールで新たな生活をスタートさせます。
しかし、サヘルは実は生きていて、
30年もの投獄の後やっと自由の身となり、ミナの行方を探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/65cd24b02974603c9b29ba25c10dcb9a.jpg)
この2人は愛と信頼で結ばれた仲の良い夫婦であったのですが、
そこに横恋慕する一人の男の影。
ミナの美しさに心奪われ、求愛をしても一笑に付されてしまう。
以来、この夫婦に異常に嫉妬心を燃やすのです。
革命側に身を置く彼こそが、二人の悲劇の元凶なのでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/f5e8c0be2b3b6975c16c44dd353f1536.jpg)
このようにストーリーを書いてみるとメロドラマっぽいですね。
でも本作はそうではなくて、詩人を描く作品らしく、
物静かで若干陰鬱な雰囲気もある、まさに詩的映像に支えられた作品です。
どの世界でも革命と言うのは、それまでの支配する側、される側が入れ替わる劇的な出来事。
特別な罪を犯したとも思えないサヘルが、
ある日突然それまでの生活何もかもを奪われ、投獄されてしまう。
なんとも理不尽極まりない。
でも、実際そういうことがあるんですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/d11d305f167e0eeffb54871943edfc73.jpg)
「サイの季節」と言うのは、モデルとなったサデク・カマンガルの詩の一つのようです。
砂漠やサイの皮膚のように、乾いてザラザラした感触。
そんな心象を歌った詩。
本作では、彼の詩を刻んだタトゥーが大きな意味を持つので、
要注目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/fb71312973d78fbc53d40c3229db3db3.jpg)
革命に翻弄される人の運命、
そして「愛」だけが、そんな運命に翻弄される人を支えていく。
帰るべき場所を奪われた詩人の言葉。
「国境に生きるものだけが新たな祖国を作る」。
納得できてしまいます。
切ない人間のドラマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/fefed0862477165d58030c1c8a1a23e8.jpg)
![]() | サイの季節 [DVD] |
ベヘルーズ・ヴォスギー,モニカ・ベルッチ,ユルマズ・エルドガン,べレン・サート | |
ポニーキャニオン |
「サイの季節」
2012年/イラク・トルコ/93分
監督・脚本:バフマン・ゴバディ
出演:ベヘローズ・ボスギー、モニカ・ベルッチ、ユルマズ・エルドガン、ベレン・サート
歴史発掘度★★★★☆
満足度★★★,5