ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

町田から嬉しい便り

2009-02-08 20:51:33 | 教育

 1月東京町田市で公演した小学校からこんな素晴らしい便りが届いた。あまりに可愛らしいので、今日はその画像を載せてしまおう。

Rimg0136_2

Rimg0137

 こんな風に素直に感動してくれると、嬉しさを通り越して、おい、俺たち大丈夫か?って、ちょっと不安になる。子どもたちに伝えるだけの暮らし方をしてんのかってね。とりわけ僕なんか大いに反省しなくちゃならない。忙しいとか、時間がないとか言っては、コンビ・外食だから。ただ、残したり捨てたりってことは、まずないからその点は自信はあるんだけど。

 ここに載せたのはごく一部、そのほかにアンケート用紙にも、一人一人しっかり書いてくれた。ここまで丁寧にお礼のお便りもらったら、こっちだって返礼しなくちゃね。と、いうことで、昨日は三年生も呼び出してその礼状書きをした。ケーブルテレビの取材も兼ねてだけど。ついでだから、今回は画像の大サービス、その光景もお見せしよう。Rimg0140

 だらしない格好で!なんて言わないで。なんせ、三校分12枚の大判用紙に寄せ書きするんだから、こんな風に、あっちに転がり、こっちに腹這いして書いたんだ。便りには公演の写真も貼った。さらに、これだけじゃ面白くないから、ビデオレターも作ることにして、演劇部の活動の様子や真冬の置農も収めて送ることにした。こちらの方は、顧問Nが担当でシナリオ作ってやっている。

 これを機会にさらに町田の小学生と仲良くなれたらいいよね。向こうからも子どもたちの声が生で伝わってきたら嬉しい。来年もまた町田に行けるとほんと!いいけどね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手抜きの罰 | トップ | 今年も東北学生音楽祭 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おきたま様 (ぼーず)
2009-02-21 15:03:26
おきたま様
懐かし~い。住んでたんですよ。町田市、成瀬。観たかったなー。皆さんの演技。チャンス狙ってみたいと思います。みんながんばれ!若いって無条件にいいことだと思うよ。
返信する
そうでしたか。 (taowatarukaze)
2009-02-22 15:53:23
そうでしたか。
また、ぜひ実現したいと思っています。
高校生のエネルギーは凄い、の一言です。
返信する

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事