あぁ、ゆったり読書、この際蓄積!の冬眠読書月間が終わった。
朝鮮・韓国の歴史に絞って読み続けてきたが、
先日読み終えた『新・韓国現代史』で、中断だ。うーん、まだ関連本だけだって、7冊も未読のままなのに。
今期、積ん読本の仲間入りしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/265838905f76a10b8b5b4f008d9343e9.jpg)
ざっと20冊か?
女性問題とか農業問題、それと小説、評伝の類。
時間なんてあんだろ?リタイアジイサンだもの。
違う、違う。農作業始まるのさ、3月末にゃ。ハウスのビニール張りとか、米の芽出しとか、春野菜や夏野菜の種蒔き、おっと、その前に畑に堆肥撒いて、耕して・・・。
それと、4月から稽古に入る菜の花座新作の台本書きも始めてんのよ。
もちろん、春のマラソンレースのためにトレーニングにも力入れなきゃならんし。
夜は夜で、菜の花座東京公演の稽古、照明のラフプラン作りとか。そうだ、山形ワンコイン演劇祭てのにも出してもらうことになって、その準備とかもあったっけ。
要するに、本読んでる暇なんてあるわけあんめっち!
の二股掛け暮らしが再開するってことなのさ。数十年間続けて来た生き急ぎ人生、どこまでも続くわけだ、これもう、俺の生き方パターンだから、体動かなくなるまで突っ走るしかない。
この多忙人生、結局勉強がおろそかにするしかなかった。基礎基本の教養がまるで不足だ。世の人たちとの共通体験がまるでない。烏山明?アラレちゃん?たらこ?えっ、なにそれ?
せめて冬休みくらい、のんびりせっせとため込むか、って目論見も敢え無く絶たれることになった。
結局、こんな薄っぺらな知識と貧しい経験頼りに、拙い作品を書き続けるしかないんだな。
なぁんて、詠嘆?してねえで、暇な時間の無駄使い、読書に当てろよ!
うん、それとっても真っ当!
てもなぁ、Neflixも見なきゃならし・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます