新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

アジサイ「夢てまり」

2018年05月27日 | ガーデニング

2度の瀕死の状態からよみがえったアジサイの「夢てまり」。5年前青色に惹かれて買ったのがいつの間にかピンク色になってしまいました。園芸店でアドバイスを受けて赤玉土、腐葉土、ピートモスの酸性土壌の土づくりをして今年に備え、開花を心待ちにしていました。

ところが、ところが咲いたのはほとんどがピンク・・・。 

若干の青色の花だけ切り花にしたら、日を追って色に透明感が出てきて、程よい色合いになりました。


  
それでも納得できずに土壌酸度計を購入して土の状態を計測すると、なんとも非情な値でした。
計器の赤色の部分が酸性、緑色はアルカリ性で、本来なら赤色部分に針が収まるはずでしたが。下記の右の写真が購入当時の青色です。
 

 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

今日は千秋楽。栃ノ心がどうなるか気がかりだし、6時からはBSで「西郷どん」が始まります。30分間で夕食の支度・・・、となると得意の時短料理。
天ぷらは揚げたものを買ってきて、茹で野菜のサラダと常備菜のわかめの茎の佃煮、それにビックリの茶碗蒸し。これ、美容院で聞いたお味噌汁の残り物を利用して茶碗蒸しにするというものです。
「え~っ!」と思いましたが、時短にしてはかなり美味しくいただきました。テーブルに出す時は、そ知らぬふりをして・・・。
   

コメント