レストランでパンの焼き方があまりにも素晴らしかったので、焼き方を聞いたことがあります。パンに霧を吹き掛けてから焼くということで、フランスパンの時だけ真似ていました。
そんなある日、こんなものを手に入れました。
右の白い素焼きの焼き物を20秒ほど水に浸し、それをトースターに入れて焼くだけというものです。『サクッとふわふわ』が謳い文句です。
その通りに焼けます。パンにつけるのは、前日のアヒージョの残り汁で、これがパンに絶妙に合うのです。オリーブとにんにくと海老とキノコの旨味がぎゅっと詰まっています。フランスパンならもっと本領発揮ですが。
悩みの排水口。26年もたてば仕方のないことかも知れませんが、最近すぐ排水口が汚れるようになりました。
掃除するうちに細かな傷がつきその傷の部分に雑菌がたまるのでは、とは私の考えです。掃除をサボったら薄い茶色の筋がつき、下部には水垢がくっつきます。これが取れにくくて。
2ヶ月に一回ぐらいS字パイプにブラシを入れて掃除しないと、パイプにはおぞましい黒い垢がワカメのようにつきます。
設備が新しいうちは掃除回数も少なくてよかったのですが、何でも年取れば厄介になります(@_@;)!Σ(×_×;)!