賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

バラ「イブ・ピアッチェ」(イヴ・ピアジェ)

2016年01月23日 | バラ
今回も1月10日に大船植物園で咲いていたバラから、

1985年にフランスのメイアンが作出した「イブ・ピアッチェ」。
花は開いていませんが、コロンとしてて、これはこれで可愛らしい。


こちらは2015年5月7日に大船植物園で撮影したもの。
花弁の縁に切れ込みが入る珍しいシャクヤク咲きのハイブリッド・ティー。


平塚市の花菜ガーデンからは2015年10月13日撮影の花を。
こちらの表記は「イヴ・ピアジェ」になっています。
1輪咲き、または数輪の房咲きになる。株が充実すると花弁数がふえて見ごたえがある。
ダマスクの強い香りがある。


花菜ガーデンで2014年5月23日撮影した花は、花弁の切れ込みがよくわかります。
「イヴ・ピアジェ」は2012年11月3日に一度載せています。

さて、大船植物園・第2展示場の「パンジービオラ展」(31日まで開催)からは
タキイ種苗のビオラを3種。

「F1ソルベ ピンクウィング」。


「F1ソルベ ブラックデライト」。


「F1ソルベブルースワール」。
ネットで見た写真は青の縁取りがもっとクッキリしてましたけど。