今回も2008年6月3日のブログに載せていたドイツのコルデス作出のバラから、まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/3385c5146cc4e30694887b985168f8cc.jpg)
今年5月25日に生田緑地ばら苑で撮影した「シュペールバルク」。
「シュペールバルク」は今年2016年1月18日に載せていますのでそちらを参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/0038f3bdf6794a15f7ed3ef302f74e81.jpg)
2014年5月16日撮影の「クッパー・ケニギン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/3cc57f1859eccbdb842a1c588ff4c63c.jpg)
こちらは2013年5月17日の撮影。
「クッパー・ケーニギン」は1996年に作出した半剣弁高芯咲きハイブリッド・ティー。
花色はオレンジがかった黄色で花名は「銅色の女王」という意味だそうです。香りは中くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/0cf0d08674494c5f4dcee21429c8c920.jpg)
2012年10月13日に撮影した秋のバラは色が濃いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/eb0899998257920fe4241e8168f18924.jpg)
もう一種の「アプリコーラ」は2010年5月29日以来撮っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/4862b00066025578fda52f1f864b4308.jpg)
「アプリコーラ」は2000年に作出した半剣弁平咲きのフロリバンダ。
アプリコット色の花は開くにつれて淡いピンクへ変化する。香りはフルーティーで中くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/3385c5146cc4e30694887b985168f8cc.jpg)
今年5月25日に生田緑地ばら苑で撮影した「シュペールバルク」。
「シュペールバルク」は今年2016年1月18日に載せていますのでそちらを参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/0038f3bdf6794a15f7ed3ef302f74e81.jpg)
2014年5月16日撮影の「クッパー・ケニギン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/3cc57f1859eccbdb842a1c588ff4c63c.jpg)
こちらは2013年5月17日の撮影。
「クッパー・ケーニギン」は1996年に作出した半剣弁高芯咲きハイブリッド・ティー。
花色はオレンジがかった黄色で花名は「銅色の女王」という意味だそうです。香りは中くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/0cf0d08674494c5f4dcee21429c8c920.jpg)
2012年10月13日に撮影した秋のバラは色が濃いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/eb0899998257920fe4241e8168f18924.jpg)
もう一種の「アプリコーラ」は2010年5月29日以来撮っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/4862b00066025578fda52f1f864b4308.jpg)
「アプリコーラ」は2000年に作出した半剣弁平咲きのフロリバンダ。
アプリコット色の花は開くにつれて淡いピンクへ変化する。香りはフルーティーで中くらい。