今年5月25日に生田緑地ばら苑で撮影した品種から、

「つる 聖火」。
ハイブリッド・ティー「聖火」の枝変わりで、つる性はやや不安定。

全体の様子は撮っていませんでしたので2013年5月17日の画像を。
プレートは今年撮影のものです。

こちらは親のHT「聖火」。
神代植物公園バラ園で2014年5月30日に撮影しました。
「聖火」は1966年に京成バラ園芸の鈴木省三氏が作出。
白地にローズ色の覆輪、開花とともに全体がやや赤くなる。
半剣弁高芯咲きで花つきがよい。香りは微香。農林水産省登録第1号の品種。
(品種説明部分は、NHK出版「バラ大百科」から引用)

こちらも同日撮影したもので、上記の説明からは咲き進んだ状態の花でしょうか。
花弁数は35~40枚。花径12~13cm。京成バラ園芸が作出した第1号品種だそうです。
ブログでは2010年5月21日にHTを2008年6月7日につるバラのほうを載せています。

「つる 聖火」。
ハイブリッド・ティー「聖火」の枝変わりで、つる性はやや不安定。


全体の様子は撮っていませんでしたので2013年5月17日の画像を。
プレートは今年撮影のものです。

こちらは親のHT「聖火」。
神代植物公園バラ園で2014年5月30日に撮影しました。
「聖火」は1966年に京成バラ園芸の鈴木省三氏が作出。
白地にローズ色の覆輪、開花とともに全体がやや赤くなる。
半剣弁高芯咲きで花つきがよい。香りは微香。農林水産省登録第1号の品種。
(品種説明部分は、NHK出版「バラ大百科」から引用)

こちらも同日撮影したもので、上記の説明からは咲き進んだ状態の花でしょうか。
花弁数は35~40枚。花径12~13cm。京成バラ園芸が作出した第1号品種だそうです。
ブログでは2010年5月21日にHTを2008年6月7日につるバラのほうを載せています。