と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

一度発した言葉というものは

2013年03月23日 16時02分22秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

 

[せめて世間様のために]

 

 

 一度発した言葉というのは怖ろしいものである。このブログのことを言っているのではない。これまでの来し方を思って言っている。仕事でいろいろなことを言って来たが、あるいは私生活でもいろいろと発言をしてきた。計算しながら話したことは無かったのだけれども、発言にはくれぐれも気をつけた方がいいという古来からの教えは本当だったなぁと、今になって思う。

 普段から人間についてどう感じているか、あるいは考えているかというのが如実に出るからである。その最たるものが、発言によるトラブルであろう。相手がどう受け取ったかということを、おもんぱかることなく、でたらめに発言をしてはならない。うぜーって思われている可能性だってある。ブログならまだいい。気に入らないなら、他のサイトに行けばいいだけである。発言はそうはいかない。聞きたく無くても、聞こえてしまう。愚生なんかは、悪口専門に聞こえてしまうから始末に負えない。マジに。普段は耳の悪いふりをしているから、他人の言うことなんぞ聞こえないんだけれどもねぇ(^0^)

 ある程度他人の評価も気にした方がいいだろうとは思う。厳しくあなたを指導して、大いなる成長を期待しているのかもしれないからである。それを全く無視してはいけない。素直にそれはそれで受けとめるべきであろうと思う。それでないと成長しない。問題は、気にしすぎの場合である。あまりに神経質にあれこれ気にして病になってはいけない。ダメだったら、ダメでいいのである。しかたないではないか。ダメだったら、また新しい世界や場所でがんばればいいだけである。その点、愚生のやっている生涯学習はなかなかいい。ダメ元であるからである。またどっかでがんばればいいだけであるから。

 生涯学習で無駄になったものは何一つない。全部、すてきな体験であった。回り道をしていただけでないかと、言われた時も随分あった。その結果がこんなもんかぃ?って。いいんだ、いいんだ。棺桶に片足入れた時に、「あああ、この世は美しい」って言われたブッダのように、オレも死んでいきたいだけであるから。今まで書きためた論文・愚生の原稿の載った雑誌や書籍を突っ込んでもらって。

 いいじゃないか、こんなもんで。これで愚生には精一杯なんである。一生は短い。時間がない。いつ死ぬかわからない。愚生は再生や、輪廻を信じないし、人生一発勝負と思っているけれども、だからこそ今この瞬間の連続がいとおしいのである。

 来月から二年生になるようだ。ようだというのは、まだ学費請求用紙が来ていないので。払うつもりでいるし、退学も自分からはしたくないので。これでまた新境地を開きたいものである。愚生の勉強範囲は非常に幅広く多くの書籍や論文を読むしか無い。だから時間がもったいないのである。朝から晩まで、ずっと読書して、ノートやカードをとっているのも、時間がもったいないからである。思うに、本当に良い時間を過ごさせていただいている。地位も名誉も、金も、力も、勲章もなぁ~んにも、全部無縁であるが、納得できる境涯である。

 他人になんと言われようと、そんなの関係ねぇ(小島よしおみたいだが)なんである。誰に言われなくても、自分のやりたい分野の勉強をしていくしかない。成果がでなくても、途中で放り出されようとも、それは自分が招いた結果責任である。最低でも、在籍校にだけは迷惑をかけないということをこころがけてはいるが。

 

 

 夕方になった。さ、これからジムに行って、夜は町内会役員会である。

 せめて世間様のお役に立てるようにやりまひょ。

 

 (^_-)-☆ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(金)のつぶやき

2013年03月23日 05時07分13秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

世阿弥『花伝』別紙口伝「花といふに、万木千草に於ひて四季折節に咲く物なれば、その時を得てめづらしき故にもてあそぶなり。…花と、面白きと、めづらしきと、これ三つは同じ心なり。いづれの花か、散らでのこるべき。散る故によて咲く頃あればめづらしき也」。

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

↑”どんな花も、四季のここぞという時に開き、はっとさせられるから賞翫もする。それに、きまってそのうち散って影も形もなくなってしまう。だから再び咲くのだし、次に咲いた時には新たにはっとさせられる。面白いとははっとさせられること、花と同じこと"、開花を喜び、散ることを惜しむ実感あり。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

【本日発売】『言語帝国主義 英語支配と英語教育』(ロバート・フィリプソン著 三元社) 【出版社HP紹介文】「英語はいかにして世界を支配したのか?英語教育が果たしてきた役割とは?」 【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/488…

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

@yukionuma 美大の講評会で生徒たちのあまりに弱い「迷える子羊マインド」発言が続くので、僕は業を煮やして「アーティスト役目は羊ではなく、あくまでも牧羊犬。今はどんな弱い子犬でも、犬は犬という気持ちを持て」と言ったことがある。伝わったかどうかは分からないが。

と~ま君さんがリツイート | 103 RT

今は高校で漢文も学ばない人もいるようだが、東洋史(主に東アジア)は当然としても、日本史を専攻するためにも、漢文を読めないと話にならないことは自覚して貰いたい。未習者にとっては、漢文読解を養成するシステムがあるかどうかは重要。

と~ま君さんがリツイート | 34 RT

静嘉堂文庫美術館にて曜変・油滴天目を観てきました。24日が最終日のぎりぎり駆け込みです。こういう名品を観ていつも思うのは観るって何だろうと。見ても見ても見飽かぬとはこういうことで最後は手にしなければ意味がないと思っても、手にしても意味がない。超越ということに遭遇しているのですね。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

おはようございます。雨です。花粉症にはいい傾向です。ちょっと楽です。


それにしても昨日の花粉症はつらかった。塾で、大変でしたよん。しかも、この春から高校生になる男子が、ど~してもと~まに小論文を見てほしいと飛び入りでした。カードを使った独特の指導方法を愚生はやるので、とてもわかりやすいみたいですわん。ハハハ


水・木の二日しか働いていないし、しかも合計で二時間ですから、生活費の足しにもならんのですが。ま、いいか。時間がもったいないから。すべての時間を読書にささげていますので。(^0^)


しかし、きのうふと思ったことがあるんだけど、なんて弱い羊であってはいけないのかね。強者の論理ばかりが跋扈していて、実力もねぇのにうぬぼれていていいんかね。そう思うことがしばしばであるから。強者はいったん弱者になると、立ち上がれないっていうのは本当だろうなぁ。マジに。。


水の論理ですよん。老子の論理。柔らかいものほど、最強です。弱者もそう。柔道開祖嘉納治五郎もそんなことを言っておられる。全集本をまた読むか。。。。。


自称強者ほど、怪我をしますなぁ。愚生もそう。力んで稽古や試合をやっているときほど、怪我をしたっけ。腕力なんて当てになりまへんです。(^-^)/


ファーストネームで呼ばれることとなって goo.gl/ghfQT


968 怒りと高慢とに支配されるな。それらの根を掘りつくしておれ。また快いものも不快なものも、両者にしっかりとうち克つべきである(スッタニパータ)

と~ま君さんがリツイート | 9 RT

広隆寺木造阿弥陀如来坐像:阿弥陀如来像は追善のために造像されることが多かったことから、840年の淳和上皇の死去を契機につくられたのではないか、あるいは842年に死去した嵯峨上皇の1周忌につくられたのではないかなどといわれている。twitpic.com/9csagt

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/