と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

蹴鞠ってやったことないけど

2013年03月31日 14時02分16秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

蹴鞠のことを

 

 

 蹴鞠というのはやったことがない。相当に難しいのではないかと思っている。あれは、柔軟な身体を持ち、さらに柔軟な思考ができなくては、とてもじゃぁないができない。愚生のような運動音痴にはムリである。しかし、楽しそうである。なにしろ鞠を落っことしてはならぬから、八面六臂の活躍が期待される。こいつはなかなかの運動神経を要する。

 単純な動きではなさそうだし、相手の動きも当然予想しなくてはならぬ。まさに神のごとき神経を持っていないとならない。そんなの到底愚生にはできやしない。

 しかしである。蹴鞠の精霊というものが存在したらしいとなると話は別である。おもしろそうではないか。しかもそれが、顔は人間、手と足、そして身体はサルとなると。愚生はこういうのが好きなのである。動物と人間がからんで、それがしかも精霊と関係があるとなると、まさにおとぎ話のような気がしてしまう。

 できれば、桜の花でも愛でながら、一献一献また一献というように美酒を味わいたいもんである。酒の名前は美少年とか。わははは。サルどのも、オイラも、真っ赤な顔をして呑んだら楽しいでしょうなぁ。あ、サルどのは、最初から顔が赤いか。

 成通卿口伝日記という古典があって、群書類従の巻354に載っているのだが、すこぶるおもしろいものなのだ。藤原成通という1097年ころの蹴鞠の名人が登場してくる。あんまり上手なので、「鞠聖」とも呼ばれたのだそうな。白川上皇の取り巻きの中でも才能豊かな人物であったらしい。

 この方が、あるとき祝いをやっているときに、(その祝いというのも千日蹴鞠をやるというたぐいのもの)先に述べた顔は人間、手と足と身体はサルという童子たちが登場してくる。3~4歳くらいの。「御鞠の聖」とも言い、名前をそれぞれ春楊花、夏安林、秋園という。

 この童子たちは、昔から多くの人々が、中世芸能や技芸の守宮神として崇めてきたということである。守宮神というのは、造園、大工、細工師、金属の技術者、染織家などの技を見守る神でもあったし、精霊でもあった。むろん、猿楽や田楽の芸人もそうであったのだ。

 守宮神は、シュグジ、シュクジン、シャグジなどと読まれている。中性的な神で宿とも書かれる。能の翁という作品もこれまた宿の顕現の姿とされていて、愚生なんかには実に興味深い。

 それがサルという形をとって現れてくるというのも、実に楽しいではないか。動物たちに囲まれて、ひとつの芸能を行うというのは、まさしく古生代の、あるいは土着の神々たちの姿を現しているようであるから。

 昨日の晩に、NHKのドラマがあった。蝦夷を攻める大和朝廷と、その蝦夷のアテルイという主人公との闘いであった。奈良時代の後期に設定されていたが、実に興味深く拝見させていただいた。NHKの番組紹介には、「奈良時代末期、東北を舞台に活躍した英雄アテルイの生涯を描く。朝廷の侵略から自らの土地を、民を守るためにアテルイが立ち上がる。空前のスケールで描く古代史ロマン。」とあったが、ためになった。縄文時代は、神々がどうやって祀られていたのだろうかと思うからである。愚生の興味・関心はそこのところにあるからである。

 ともかく、中世時代はおもしろい時代である。とてつもなく大きな世界でもある。



 そんなことを今日は書かせていただいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(土)のつぶやき

2013年03月31日 05時10分46秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

613/清原深養父/今ははや恋ひ死なましをあひ見むとたのめしことぞ命なりける #tanka #waka

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

612/凡河内躬恒/我のみぞかなしかりける彦星もあはですぐせる年しなければ #tanka #waka

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

モーパッサンの『女の一生』にとりかかると、開巻早々、田舎のシャトーに着いたヒロインのジャンヌが、寝室にかかったオランダ製のタピスリーの図柄を解読する場面がある。3枚一組のタピスリーの描写が続き、最後に小さく描かれたライオンからそれがピュラムスとティスベの物語を描いたものだとわかる

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]永昌寺の仁王-その2。そして道元禅師像(以上) twitpic.com/cfdez3 twitpic.com/cfdf8u twitpic.com/cfdfhp #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]市原市永昌寺の仁王-その1 twitpic.com/cfdei7 twitpic.com/cfdepo #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]建暦寺境内のスナップ twitpic.com/cfde3m twitpic.com/cfde7k twitpic.com/cfdebr #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]君津市建暦寺の仁王 twitpic.com/cfddt7 twitpic.com/cfddwy #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]光明寺釈迦三尊。脇侍の文殊菩薩と普賢菩薩 twitpic.com/cfddit twitpic.com/cfddoc #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]光明寺でたまたま覗いたお堂にいらした室町の釈迦三尊。快慶様式の美仏 twitpic.com/cfdd8x twitpic.com/cfdddd #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]富津市光明寺の仁王 twitpic.com/cfdbhw twitpic.com/cfdbu3 twitpic.com/cfdbxl #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]萬満寺の仁王-その2 twitpic.com/cfdajk twitpic.com/cfdaop twitpic.com/cfdb4d #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

[3.27千葉仁王行脚Photo]まずは松戸市萬満寺の仁王-その1 twitpic.com/cfdacr twitpic.com/cfdax6 #仁王 #千葉の仁王

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

山本博文『江戸城の宮廷政治―熊本藩細川忠興・忠利父子の往復書簡』(講談社、1996年)。157~165頁は細川父子書状に登場する、伊達政宗のかなり激しいエピソードがてんこもり。加々爪忠澄や毛利吉安の頭をはたいたことから始まって、かなり激しい話ばかりです。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

学名は発見者の名前を無理にラテン語化して、第2変化男性属格の i を付ける習慣なので、偶然こういうことに。―――朝日新聞デジタル:日本最古の哺乳類化石、学名は「カワイイ」 - テック&サイエンス asahi.com/tech_science/u…

と~ま君さんがリツイート | 174 RT

トゥンヤイ-フワイ・カーケン野生生物保護区【タイ王国】【自然遺産】 pic.twitter.com/TBuo9fYljo

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

木喰仏:木喰は、江戸時代後期の仏教行者・仏像彫刻家。全国におびただしい数の遺品が残る、「木喰仏」の作者である。日本全国を旅し、訪れた先に一木造の仏像を刻んで奉納した。twitpic.com/8mv2fa

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

609/壬生忠岑/命にもまさりて惜しくあるものは見はてぬ夢のさむるなりけり #tanka #waka

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/