と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

神楽をみさせていただいたのだ

2014年02月02日 19時35分18秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

800年の伝統を誇る旧海上町の水神社の神楽をみさせていただいた。



ありがたいものである。

内容がともかくすばらしい。

800年前から延々と伝わってきた伝承である。こういうのを伝えてきた地域の文化レベルの高さに畏敬の念をいだいたのだ。映像もたくさんコンテンツとして取材させていただいた。これは、教えている方の大学で、学生さんに紹介したいものである。本当にそう思ったので、4月からの講義でやる。現役の理科教師にずいぶん採用されていった大学である。教師というのは、地域との関係性なしにはできないからだ。

それにしてもありがたいモノである。

海上中学校の教師をさせていただいていた時の、学級担任のいわゆる教え子から来ないか?と言われて、ずーずーしくも出かけたのだ。恥知らずとはこのことだよん。申し訳ないっすということである。

海上中学校に就職できなかったら、今のオレはない。本当に生徒にめぐまれたと思っている。千葉県に一生いることになったのもこの学校があるからである。ここに初任者として、青年教師として就職できたからこそ、県立高校の校長までやらせていただいて定年退職をすることができたのだ。感謝である。しかも、退職させていただいた高校は、今、校舎を新築していただいている。いろいろあった学校だったが、地域で進学校となり、人気の学校になっている。防災の学びとか、いろいろな新機軸を導入して現在の校長先生のもと、ますます発展をしている。

ほかのクラスにいた旧生徒さんともずっとくっちゃべっていた。懐かしいものである。暴れん坊で、やりたい放題の馬鹿な教師だった。反省をしている。今でも馬鹿だけれどもね。なつかしいもんである。でも、オレ、生きる力だけはあったのだ。だから、見ず知らずの土地に就職できて、それこそ一生を賭けることができたのだ。

それとFBで友達にならせていただいたわけーじょせーのお顔も拝見できた。沖縄の方である。アンガマの話もさせていただいた。ありがてぇもんだよん。あんでもかんでも、関係性である。感謝して生きることである。

すばらしい一日であった。

すべての方々に感謝である。

 

ち~ん、ち~んである。

合掌!

酔っ払ったので寝ます。

さようなら!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の記事 一発合格

2014年02月02日 19時34分38秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
学事出版様の原稿一発合格

 いくつになってもいいもんである。 もう酒でも呑んで寝ようかと思ったが、これだけは書いて寝ようと思ったので、ここにカキコします。 学事出版様から原稿を書いてねとやわらかに言...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の記事 我ながらよくやりまっせ

2014年02月02日 19時33分36秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
発表要旨とレジメ資料をお送りした

 毎日、毎晩我ながらよくやっちょりますなぁ。まったく老いらくの恋でもしてた方が気楽でいいですなぁ。あ、もっともそちらの方は相手がいるがな。。。ははははは。ムリですな。 学会勉強...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の記事 不眠不休

2014年02月02日 19時33分14秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
あああ眠い

 ああああ、眠い。昨日は、資料を打ち込んでいたので、明け方までかかりもうした。24日の発表資料のそれこそ資料で、阿部泰郎名大教授、赤坂憲雄東北芸術工科大教授、ケン・ウィルバーの著書...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日(土)のつぶやき

2014年02月02日 08時23分34秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

もうひとつある。船曳由美さんの「私にはおっかさんがいなかった」っていうコーナー。彼女の実母のことを書いた「100年前の女の子」って本に関わっていることなのだが、オレ、電車の中で思わずハンカチを濡... goo.gl/oe2ghP


昨日の宴会は楽しかったなぁ。大学から直行したので、時間ちょうどに着いたら、乾杯が始まったばかりであった。これにはたまげたな。酔っ払っても、「おめぇは有名人だから」「懲りずにまだ大学に行っているし... goo.gl/XKTsQR


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/