と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

房総をゆく 飯岡刑部岬

2014年12月13日 14時08分55秒 | 房総紀行

刑部岬からは、冬、富士が見える

 

 

飯岡駅の改札口を出ると、すぐ目の前に四〇年前には朝日館という旅館があった。江戸時代から抜け出してきたようないい建物であった。残っていたら、テレビの取材があったかもしれない。それほど、趣味のいい旅館であった。まだまだ若い二十代のころに、何度かここで宴をもったことがある。先輩たちと呑んでいたのである。

その先輩達も人柄が良かった。おおらかで、酒も強い。様々な教育談義に非常に勉強になった。いちいちノートにとって、先輩達の話を聞いていた。その中の五人の先輩達とは、今でもおつきあいいただいている。そうなのである。もう四〇年である。途中から高校教育界に放り出されてしまった私を、それでも捨てないでいただいた。ありがたいものである。イニシャルで書くと、三名の方が「i」である。さらに、「a」氏と「t」氏である。この中のお二人が後に教育長になられた。そして、全員校長までやられた。私のようなよそ者を、見捨てず、あまつさえ指導までしてくださったのである。だから、この飯岡駅のある海上町が好きなのである。

さて、この旅館の前を左折すると駅前の商店街に出る。すぐのところに信号があって、そこを右折するのである。左右に商店が並んでいる。今でも商売をやっている。かつては隣町であった旭市にショッピングセンターができたせいで、栄枯盛衰いろいろとあったらしいが、よくは知らない。

その先に海上町立の海上中学校というのがあった。私の就職先である。この学校の思い出はまた拙ブログに書いておきたい。なんといっても、私のような”マレビト”を採用していただいた学校であるからである。しかし、今は書かない。先の楽しみにとっておく。

さて、今日は刑部岬(ぎょうぶみさき)である。


この岬には、タクシーでないと行けない。旭駅から銚子行きのバスもあるが、本数が少ない。バスに乗れば、刑部岬入り口という停留所で止まってくれる。その停留所から歩いて一〇分である。

飯岡駅の左側にずっと、飯岡の丘陵地帯があって、それがその先の海岸まで続いている。ずっとである。それに、遠い。さらに、丘陵が海岸に到達したらと思ったら、突然突端がほぼ直角に海に潜ってしまう。それが「刑部岬」である。

飯岡町の市街地を抜けて、銚子に行くための坂道をちょっとだけのぼると、刑部岬への案内看板がある。そこからさらにのぼっていく。小さな灯台がある。漁船を導いた灯台である。そして、その灯台の真下に、飯岡漁港がある。かなり大きい漁港である。第1種漁港で、東側には屏風ヶ浦と呼ばれる海食崖があり高さ四〇から五〇メートルの断崖が約十キロメートルにわたって連なっている。西側は刑部岬を境として九十九里浜の砂浜が続いている。漁獲量は千葉県内で二位だそうである。

ここが東日本大震災では、かなりの被害を受けた。

合計で十四名の方が亡くなっている。

なんとういうことであろうか。

大津波が、飯岡漁港に押し寄せてくる映像をYoutubeに載せていた方がいて、私もそれを見た。そして、それらの映像がこの刑部岬から撮られていたのである。震災後、天皇陛下も来られて、励ましをしていただいたことを記憶している。それほど、被害が大きかった。

ちなみに、この九十九里海岸というのは、何度も津浪や地震に苦しめられてきた土地である。それ故にこそ、人々の祈りの証である供養塔があちこちにある。人々の祈りというのは、非常に大切なものである。否、九十九里ばかりではない。日本という国は、自然災害と戦ってきた国なのである。だからこそ、日本人というのは、祈りと自然を大切にしてきた。怖れの気持ちもたぶんにあったのかもしれない。

私は、その供養塔を追いかけて、九十九里海岸の南端である太東岬まで六十六キロをカメラ片手に写してあるいた。その結果は、在籍大学の「文明の科学」という研究誌に載せてある。それほど私には、九十九里の人々の祈りというものが魅力的なものに思えるのである。

九十九里南端の一宮町にある供養塔には、「津波精霊様」とも彫ってある。こういうように、亡くなった方を大切にしてきた土地柄なのである。

 以下はその時の写真である。あえて解説はつけない。


 

元に戻ろう。

例によって、旭市の公式HPから紹介してみよう。

http://www.city.asahi.lg.jp/kanko/tanbou/01/ 平成26年12月13日(土)現在

 

 

刑部岬(ぎょうぶみさき)・飯岡刑部岬展望館 ~光と風~

屏風ヶ浦の南端にある刑部岬からは太平洋の大海原と白浜の美しい九十九里浜などを一望することができ、「ちば眺望100景」「日本の夕陽・朝日百選」「日本夜景100選」「日本夜景遺産」などに選定されています。 また、晴天時には、水平線に浮かぶ富士山を見ることができることから、「関東の富士見百景」にも選定されています。

飯岡刑部岬展望館~光と風~ 01:51 2007-12-20撮影

ここからの眺望はすばらしく、絶好の撮影スポットとして多くの人々に親しまれています。

陽の光に輝く、眼下の海、漁港。

夕陽と街灯りが織りなす、美しい夕景、夜景。

訪れるたびに違った表情に出会えることでしょう。

 

 

公式HPは、景観がすばらしいと書いている。

確かにそうである。

若い男女のデートスポットとしては最適であろう。私はとてもじゃないが、行く気がしない。さらに相手もいない。一人で行ったら、怪しい爺に見られてしまう。ま、それでもめげずに時々は行く。なぜなら、冬、富士が見えるからである。大した景色である。これはほんとうにお勧めである。それに、冬は、いくらアツアツでも、さすがに岬の上は寒い。だから、恋を語らうお二人さんはあまりいない。爺くらいしかいない。それも風邪をひいたらつまらない。ホッカイロを持って、背負って、足にもつけているだけである。風情もへったくれもありゃしない。

そんなものである。

そんなもの。

寒くなったら、灯台の真下にある民宿であったかいものを食べてくる。「岩壁荘」という。ここの店主というか、経営者は、飯岡丘陵の山の上に別荘を所有していて、一度見せていただいたことがある。そうとうな趣味人である。なかなかの家に住んでいる。丘陵の上だから、眺望もいい。

年をとったら、無理をしないで、趣味に生きることである。そういうことを教えていただいたような気がする。

 

岩壁荘は灯台の下にある右側の建物

岩壁荘主人の別荘に咲く可憐な花




また、字数が気になり始めた。

あまり、長く書くと喜ばれない。

よって、これくらいとする。

 

また明日。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(金)のつぶやき

2014年12月13日 12時52分23秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

年貢のこと

飯岡駅の周囲についてもう少し語る。しばらくこの飯岡駅を中核として拙ブログの記事を書いてみたい。

駅周辺は、現在でも農業が盛んな土地柄である。人柄の良い... goo.gl/B1SPF5


早朝ランニングはデメリットばかり? 健康に逆効果な健康法 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


NHK「あさイチ」で、高齢者の暴力の実態を特集「どうすれば防げる? 急増する『高齢者の暴力』」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


「メダル噛んでもらえますか?」というアホなマスコミに「大事なメダルなので噛めません」と答えた山中教授と「ただの金属です」と答えた中村教授のメンタリティは共通している。記者に「お前はバカか?」と言っているのである。名言を引き出すのはいつも記者だ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「春狂言2015」開催決定!
毎年恒例の春狂言の開催が決まりました。
残念ながら大阪公演のみですが、5月10日(日)13時30分/17時の2回公演で、「彦市ばなし」「おばんと光君」と、昼夜で新作を上演いたします。... fb.me/1J45heyu7

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 大内氏の国際展開 : 一四世紀後半天六世紀前半の山口地域と東アジア世界 ci.nii.ac.jp/naid/110004597… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

大阪)朝日新聞堺工場 見学者が2万人突破 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gq38「1時間に9万部印刷する輪転機などを見学」。私も見たい。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【松尾観音堂②】最初は松応寺として三仏を祀っていたが、室町時代に盗賊に仏像を全て盗み出された。しかし盗賊達が成沢まで来た時、急に天気が荒れ始め、盗賊達は仏罰を恐れて仏像を捨てて逃げた。無量寿仏は洪水で流されてしまったが、他の二仏は村人に拾われ、観音堂に戻ってきた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

本日、夜は宿坊の取材で智積院会館に泊まっています。久しぶりに来ましたが、快適な宿坊ですね。 pic.twitter.com/whjMWqd9YF

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表!これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!! | netgeek netgeek.biz/archives/26607 文科省が公表しているのではありませぬ。文科省公表の資料より,私が計算したものです。責は当方にあります。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「小沢王国」の岩手で、自民の小泉進次郞復興政務官が舌鋒鋭く演説して大反響。本日3面。夕刊フジ・アンドロイド版→ow.ly/8iHAY。iPhone/iPad版→ow.ly/aQ8pJ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 「明徳記」の位置(法政大学国文学会創立40周年記念特集) ci.nii.ac.jp/naid/110000208… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【鬼面沢とおかばみ沢③】おかばみ沢の大蛇が暴れるので、鬼面沢の隠れ座頭は金縛りにかけて封じ込めようとした。しかし大蛇はその術を逃れようと暴れ、大雨を降らせたりした。しかしついに隠れ座頭の術が勝り、大蛇は小さな蛇に変えられ、川樋の諏訪明神の使いとされた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

折角だし網野善彦さんの話をしようかな。思いつきだけど。 > 【僕らの未開】1/26は石川直樹×坂本大三郎×畑中章宏『忘れられたことを知ることvol.2~海、山、半島』を@6jigen で開催。bokurano-mikai.tumblr.com/post/104916660…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

おまえは人間だろう。鳥でも獣でもなく、せっかく人間として生まれてきたのだから、それにふさわしい生き方があるはずだ。人間らしい中身の濃い生き方を考えろ。五年後、十年後の自分の姿を想像してみろ。今のおまえに何が足りないか、それをどうつくり出せばいいのかがわかるはずだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

100RT:【夢の国】ディズニーランド労働環境悪化で最寄り駅で大量募集広告
news.livedoor.com/article/detail…

キャスト倒れショー休演など、TDRにとってキャストは人間ではなく「機械」として見えているのかもしれない。 pic.twitter.com/8s3OCVTspK

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 戦国前期遠駿地方における水運 ci.nii.ac.jp/naid/110005858… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【八幡太郎】八幡太郎義家が安部貞任に敗れ、杢の沢の大漆の洞窟に身をひそめていた。すると大きな蜘蛛が現れて洞窟の入り口に蜘蛛の巣を張った。貞任の家来は洞の中まで探しに来ず、義家は難を逃れたのでそこを「うれしや沢」と名付けた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

知り合いの息子が茨城の高校に通っているんだけど、文化祭は何をした?と聞いたら、「校舎が建て替え中だから文化祭は中止になって、代わりにあんこうの吊るし切り見学に行った」そうで、文化祭できないからあんこう吊るし切り見に行こうぜ!という茨城の発想に感動した。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「真の知恵とは、特定の人がもっているわけではなく、遠くにあるわけでもなく、ごく身近にあり、それをつねにおのれの向上のために、どのようにあてはめていくか、ということである。」
(宮城谷昌光『孟嘗君』)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

香港では民主派デモを受け、他国への移住を望む富裕層が増加しています。香港のパスポートが中国本土のパスポートに変わることを心配する人も。on.wsj.com/1DlaLD6

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 群議・沙汰・評定 : 鎌倉幕府における合議制の起源 ci.nii.ac.jp/naid/110001048… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【相生の松と杉②】ある人が釜渡戸の前を通りがかると、松の枝にお伊勢様の護符が貼りついていた。人々が変だと思っていると、数日して飛脚が便りを持参した。それは松が伊勢参りをした時の礼状であった。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

青山繁晴ザボイスそこまで言うか!_2014年12月04日 blog.goo.ne.jp/tym943/e/071c6…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/