と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

私もまた学びながら

2014年12月16日 11時48分31秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

房総一宮で考えたこと

 

 

昨日から今朝まで、房総一宮にあるシーサイドオオツカというホテルにいた。このホテルは二度目の宿泊である。

一度目は友人の結婚式で、披露宴をそこでやった。好印象があったので、今度は配偶者を誘って行ったのである。なに、料金は配偶者が払うので行っていただいたという方が正解である。

九十九里海岸のすぐそばにあるいいホテルである。料理も美味い。さらに、従業員の方々が、よく訓練されていて、ここちよいのである。温泉もいい。海岸の温泉だが、濃い茶色をしていて、じっくり入っていると実に暖まる。加熱はしてあるようだが。

料理も小食派の私みたいな客に対応してくださる。そうなのである。もう馬のようには食えないからである。今は、カナリアのようについばむだけである。

かつての柔道マンが情けない。しかし、馬のように食っていたら、死んじまう。

まだ死にたくはないのだ。死んじまうのは実に簡単なことであると、先月体調を崩したときにしみじみ知ったのである。あっと言う間である。血圧が下がったら、人間なんてあっと言う間にあっちの世界にいってしまう。

だから、死ぬまではしみじみと生きていきたい。充実して生きることである。充実というのは成果を持つということではない。

一宮に行ったのは、体調を崩したから、身体慣らしのためでもある。運転もそう。さらに、旅に出ても大丈夫なのかどうかということをチェックするためでもある。年が明けたら、台湾に行かなくてはならない。アミ族の芸能を見てくる。それだけであるが。

これからは決して無理をしないで、ゆっくり生きていこうと思っている。それが私にはいい。四月からやり始める生涯大学というのは入学手続きが書類送付のみである。したがって、おそらく入学できるだろうから、そこで学ぶ。そうである。また生徒をやるのである。いわゆる老人大学である。友人をつくるつもりである。一つの学科で二年。さらに専攻科が一年。楽しみにしている。学費も安い。年額一万五千円である。ありがたいものである。千葉県に感謝しなくてはならない。

なんだかんだとやっているうちに、七十歳になるだろう。

それでいいのである。

それこそ私の生涯学習である。確かに、なんにもならなかったし、資格も卒業証書もとれなかったが、それでいいのである。

人生なんて、あっというまである。

そのあっというまに、些少ながら私を相手にしてくださる方々に、なにかを残していければいいのである。講師(非)をさせていただいている大学で、今はそれをさせていただいている。

こんなチャンスを与えていただいて、こころの底から感謝している。それも、もう三年過ぎた。来年からまたやらせていただく。十五週間もである。

若い人々になにを残していけるだろうか。

そのために、今年度末まで、準備をしていく。

ノートもとって。

だから、毎年同じことを講義しているのではない。

私もまた学びながら、教えているからである。

 

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日(月)のつぶやき

2014年12月16日 08時34分52秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

小人閑居して不善を為す

久しぶりに、身辺雑記に戻ってきた。

ここのところ、「房総をゆく」というカテゴリーで九十九里浜のことを書いていた。どうしても書いておきたいこ... goo.gl/oBxWjv


退職、年金生活、我が家もお先が心細くなってくる。日本丸は日の丸を一層高く掲げたものの、まだまだアップアップで大波小波に翻弄されていくのだろうけど、身近な場面から贅肉をそぎ落とすチャンスかもしれない。一時言葉だけが流行った「清貧」な暮らしに目を向けるチャンスかも。ベレ帽買うのやめる

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

パリの主要空港から中心部に向かう道路を非常に遅い速度で走行する「エスカルゴ」作戦で大渋滞を起こす⇒パリのタクシー運転手、ウーバー反対のデモ実施へ on.wsj.com/1zmhJCI (AP) pic.twitter.com/xuyLylgZMf

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

知るとは抽象的な意識のことであり、理性を総じて、概念とは別の仕方で認識されたものを、概念のなかに固定させることである。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 藤原氏の氏寺と天台宗の進出についてー法性寺と法成寺について ci.nii.ac.jp/naid/110000046… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

1000RT:【さすがテレ東】池上氏選挙番組の細かすぎる候補者プロフィール
news.livedoor.com/article/detail…

森英介氏は「娘とGLAY20万人ライブ。年に1、2回ギックリ腰」
船田元氏は「幼少期『星空が友達だった』」… pic.twitter.com/NHCBEVF8f9

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

法隆寺五重塔初層塑像群:涅槃(ニルヴァーナ=釈迦入滅)の場面を表す。釈迦の入滅を悲しむ弟子や信者の様子を伝える。コンピュターのシュミレーションで五重塔はマグネチュード8まで耐えるといわれ、8世紀の日本には既に耐震技術があったとされる。pic.twitter.com/2h0WwkdOQG

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【鬼面沢とおかばみ沢③】おかばみ沢の大蛇が暴れるので、鬼面沢の隠れ座頭は金縛りにかけて封じ込めようとした。しかし大蛇はその術を逃れようと暴れ、大雨を降らせたりした。しかしついに隠れ座頭の術が勝り、大蛇は小さな蛇に変えられ、川樋の諏訪明神の使いとされた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【展示室紹介:鉄砲伝来】日本の鉄砲は火ばさみの向きや機関部が西洋のものと異なっており、形式から東南アジアで改良されたものと推測されます。第2展示室「中世」のご案内→rekihaku.ac.jp/exhibitions/re… pic.twitter.com/P7gs1OZdfB

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【ひっ】「急降下スキー」がもはや自殺行為
news.livedoor.com/article/detail…

よい子はマネしないでね pic.twitter.com/IQmT09OJKE

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

民主党は、中川秀直氏が言っていたように、政権をとっていた時代の人ではなく、せいぜい当時の政務官クラスの若い人が伸びてくれば再生できるだろうと思います。それでなければじり貧で、社民党のようにやがて消滅していく運命ではないかと思います。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

大きな旅立ちというものは、書物の、第一行目の文章のように、重要なものなのだよ。その一行が、この一瞬が、すべてを決定づけるんだ - ムーミンパパ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

選挙、いろいろありましたが、自公政権は、小泉進次郎氏が言っていたように、何でもできるから他に転嫁できない責任が生じているわけで、経済回復などができなければ、次は歴史的敗北ということもあり得るかなと思います。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

文明民族の一番悲しいミステークは、生命を考えるときに、いつでも体のことばかりを考えている。 体のことさえ考えていれば、人間というものは、満足な人生を生きられる、というような、その大きな粗忽を、すこしも粗忽でない、真理であるかのように思い違いしているところに、文明民族の不幸がある。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

観世音寺馬頭観音立像:馬頭観音は怒りの激しさによって人びとを苦しみから救い、馬が牧草を食うように悪趣を取り除くといわれている。観世音寺は東大寺、下野薬師寺とともに「天下三戒壇」のひとつで、開基は天智天皇である。 pic.twitter.com/7jovITBOxX

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「幸福がそこに、ありますように。成功がそこに、ありますように。健康がそこに、ありますように。満足がそこに、ありますように。」【ナバホの祝福の歌より】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

二大政党制の正念場 民主「風頼み」、政策対案示せず t.asahi.com/gr7m

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【ついに】渡辺氏事務所を家宅捜索
news.livedoor.com/article/detail…

政治資金規正法違反の疑いがかけられています pic.twitter.com/FuzI8ZK641

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【ムカサリ絵馬②】ムカサリ絵馬は、江戸時代以前の物は未だ発見されていない。処分されたという説もあるが、近年、特に戦没者のムカサリ絵馬が多いことに着目し「祖霊になれない(子がいない)者(特に長子)が象徴的に結婚することで祖霊となり家父長制の原則を回復する行為」という説が提唱された。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

出版社希望の学生が多いことを編集者さんに話すと,「経験者じゃないとダメですよ」と異口同音に返される。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

そもそも新卒採用なんてないらしい。あるのは,経験者限定の中途採用だけ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

未経験者採用が急増!ついに来た正社員不足 昨年までは数字のカラクリだが、今年は違う | 高城幸司の会社の歩き方 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/556… ほう。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

池上さん今回も無双! 安倍首相におじいちゃんコンプレックスを直撃 lite-ra.com/2014/12/post-7… @litera_webさんから


>わたしたちは政治家のカネを問題視し、その腐敗を嘆いてみせる。しかしほんとうは、カネのためにすべてを顧みず、精神を腐敗させているのは国民自身なのだ。

誰かのhpに書いてあったが、ホントですなぁ~!
マジに。
(笑)


池上さん今回も無双! 安倍首相におじいちゃんコンプレックスを直撃 - エキサイトニュース fb.me/6s0NUnADf


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/