と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

所詮ジジイの戯言である・・地位も名誉もカネもないけど、狭い土地と時間だけはあるから(^0^)

2015年11月01日 08時26分27秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

怪しげな話、投資話にひっかからないことである・・・マジに

 

 

「土地はある、時間もあるが、カネはなし」というのが実感である。あるCMの台詞でもあるけど。

まったくそのとおり。ついでに言えば、私には地位も・名誉も・カネも・ローンもない。しかし、年をとったらうまい投資話にはのっからないことである。騙されないことである。おとなしくジジイ生活を送っていた方が快適である。団塊世代というのは、バブルを経験しているし、経済知識も豊富であろうと思う。私もいろいろと経験してきて、失敗もしている。だから手を出さないのである。カネがからむ話には。所詮、経済知識「も」素人であるからだ。プロが生き馬の目を抜くような思いでもって、戦っているのが経済界である。そうなのである。プロがやっていても失敗するのが、経済界である。

だから、素人は、本当に隠居していればいいのだ。肝に銘じている。退職金でコンビニ経営に手を出した知人がいるが、最近の噂では、それからも撤退したらしい。確認をしていないのと、近所ではないから知らないのであるが。コンビニ経営をやったら、時間を奪われて、夫婦で旅行にも行けないではないか。

もっといる。退職後、いろいろな学校の経営に関わっている知人たちがいる。かなりのサラリーをもらって、毎日最高責任者として出勤をしているようである。毎日である。毎日。退職しても現役時代と同じなのである。勤務時間が(アタシャ、できない)。大変だろうなぁ、辛いだろうなぁと思う。思うが、コンビニ経営と一緒で、あまりにも多忙で、夫婦そろって気ままに秘湯巡りなんてできないだろうに。さらに、そっちにも(第二の人生の方)定年がある。二度目の定年である。そういう時にどうするんだろう。それまで健康が持てばいいだろうが、途中で挫折する時だって当然あるだろう。私のようにである。だから、私のように挫折しないことを祈っているだけである。健康不安で挫折したら元も子もないからだ。もっともあれか。第二の人生で、しこたま儲けているのかね。年収レベルでいけば。しかし、スーツとか、クルマとか、ゴルフとか、おつきあいの費用とか、宴会とか、冠婚葬祭とかの必要経費はかかるだろうになぁと思っている。私は、煩わしくてできない。うっとうしいだけである。

ま、どうでもいいような話である。私には絶体に声がかからないような話であるから。

(・u・)>ベー

つまり、怪しげな話、投資話にひっかからないことである。うまい話はゴマンとある。貴重な老後資金をさらに増やしていきたいというのはよくわかるが、死んでまで持っていくことはできないのである。しかも「人間は100%死ぬ」のである(毎度毎度同じことを書いているけど)。100%である。冗談では無い。

私はすべてをこの「人間は100%死ぬ」という観点から考えることにしている。だから、生きているうちにいろいろやりたいのである。死んだら、旅行にも行けないではないか。行ったことのない外国もずいぶんある。知らないだけである。まだまだ経験不足である。

目の覚めるような美人もまだまだお目にかかりたい。目の保養のためである。鑑賞しているだけでいいではないか。

そういう輩は東京の宝塚でも行けばいいって?

わはははっはははっは。

でも、あそこだけは、行ったことがない。ジジイが宝塚で観劇をしていたら、なんだか妙ちきりんな気分になる。だったら、国立能楽堂でシテの美しい衣装を見ながら、疑似体験(美女の)をしていた方がずっといい。

美女なら、ロシアだと言われる。ロシアにも行っていない。ロシアから日本に来た方々にはお目にかかったことがあるが、本拠地には行っていない。これからの楽しみである。ロシア漫遊記を映像で拙ブログにアップしてみたい。美しいだろうなぁ(美女のこと)。まったく。楽しみである。楽しみというと、中国美女のチャイナドレスも見た事がなかった。あれだけ中国人留学生が多かった大学に現役のジジイ学生(院生)として在籍していたのにである。だから、未経験である。見てみたかったけどねぇ~。残念無念である。オサラバしてしてまったからである。そしてもう永遠にご縁がないだろうから。

(^-^)/

ま、そんなことはどうでもいい。

問題は、投資よりも大事にせにゃアカンことがいくらでもあるっていうことである。甘言に乗らないというのもそう。うまい儲け噺には必ずウラがあるからだ。それに、投資なんか紙くずになる可能性も大きい。プロが死ぬような思いをして日々やっている世界にクチを突っ込まないことである。

退職金を持って証券会社や銀行や郵便局に行って「なにか効率のいい儲け話はありませんか?」ってやるのは実に馬鹿げている。それこそ鴨がネギしょって・・である。全部巻き上げられて一巻の終わりである。コンビニ経営と一緒である。途中で撤退すると、莫大な違約金が発生するというのだから、たまったもんではない。コンビニ経営の方は。(かなり大もうけしている人もたまには聞く事があるけど)

要するに、自分自身にもう一丁儲けてやろうというスケベ心があるからだと思うのである。

よけいなことはせぬことである。

「投資ではなくて地道なライフスタイルに変更」である。地道に生きていくしかないのである。東京の富裕層が暮らしている赤坂、六本木あたりの店で買い物をしている方々と比較しないことである。ああいう富裕層がいくらでもいるところは、商店も活気づいている。しかし、地方の商店街は活力がない。当たり前である。格差社会が実現してしまったからである。新自由主義でもって。これをどうして行くのか。政治の、経済の大きな課題であろう。そういうことを見守っていくしかない。リタイア組としては。後輩たちがどう考えて、プランを立案していくのかということである。

今朝、居住地の市報が新聞とともに配達されてきた。その中に市の会計状況が書かれていた。歳入と歳出が見事にバランスよくなっている。さすがに、東洋一の巨大病院を抱えているだけのことはある。そちらの方は特別会計で維持しているらしいから、それもまた見事な収支バランスである。田舎の市にしては、やり手が市の中枢部にいるのだろう。しかも、市内の某中学校の校舎改築に16億も支出しているのにまだまだ会計が潤沢である。こちらは、改修と書かれていたが、国道沿いに建築中の校舎は私のような素人が見ても、まるっきり新築である。新築。体育館もまったく新しいし、だいいち土地は以前田んぼだったところである。少子化という問題なんかどっかに行ってしまったのではないかと感じているけど。もっとも私の居住地は、おむつが無料になるらしいから、こんなんじゃ転入してくださる方々が増加するのは当然であろう。東洋一の巨大病院の恩恵である。ありがたや、ありがたや。

相当なやり手が市役所にいるのだと私は思っている。たいしたもんである。

地方創生大臣が視察にくればいいのにと思ってしまうけど。

どうでもいいか。

所詮ジジイの戯言である。

戯言。

 

それでは退散します。

 

(´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(土)のつぶやき

2015年11月01日 06時36分46秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

博士号取り消しだとすると、小保方さんの履歴書学歴欄はどうなるのかね・・心配だな goo.gl/GWI4uC


ぷぷぷぷ・・・・・・・・・・・ひたすらぷぷぷぷ! fb.me/7Oo400b5X


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/