と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

老人ホームに入所しておられる方々とそんなに年齢が変わらないジジイが、ボランティアを

2015年11月25日 06時04分18秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

「ボランティア やってみるより される方」かも知れないけど、まずは実践してみるしかないですなぁ~

 

 

 

この連休は孫に会いに行ったりしていたが、まったくまったくジー様は暇である。暇だから生きていられるんだろうなぁ~とは思う。

もっと社会とつながっていきたいとは思うのだが、社会がそれを許してくださらない。ジジイだからである。そんなにオレはじじいなのかとがっかりしてしまうが、現実は厳しい。出番がないからである。ま、仕方ないか。定年で退職したのだから。

で、考え出したのが、老人ホームでのボランティアである。老人ホームに入所しておられる方々とそんなに年齢が変わらないジジイがやる。ちょっとだけ先輩たちを訪問して、やるのである。何でもやる。そういうのをやる。老人大学のグループでやることにした。さらに古着を集めて、支援活動もやることにした。私はそれを広報する係りにもなった。もうすでにそういうFacebookを立ち上げてある。そして介護職とか、福祉関係の方々との連絡もとっている。

「ボランティア やってみるより される方」という嫌みも聞こえてくるが、まずは実践である。

あれこれ考え、逡巡していればいいというものではない。

それに、老人大学でもってそういう活動をしていると友達ができる。ただし、残念ながら、まことに残念ながら夜のおつきあいができなくなってしまったのである。アルコール抜きでいると、なんだか実にバカバカしいのである。特にアルコール抜きで喰う刺身ほどうまくないものはない。がっかりしてしてしまう。

理由は、それほど私のアタマがシステム崩壊をしているからである。刺身は、美味い日本酒と一緒に喰いたいという固定観念で凝り固まっているのだ。

バカなんだ。結局。

なにも酒なしでもいいじゃないか。

それが納得できないのである。この一年かけて、オノレを説得していたようなものである。

オノレの説得ということでは、大学院を中退したことも一年かけて自分自身に説得していたようなものである。納得できなかったのであった。健康上の理由でもって退学せざるを得なかったという現実がである。

退学した大学院は九十九里浜のほぼ真ん中にある。通学に便利だから選んだのと、ご指導をいただきたかった教授が一人だけおられたからである。憧れの教授であったからだ。

ご縁が薄かったが。

感謝だけはしている。今でもである。こんなバカジジイをご指導いただいて、どんなに面倒であっただろうと思う。申し訳ない気持ちでいっぱいである。

だから、なんでも自分が納得するというのは時間がかかるのである。

私は、そういうのをブログに書くことによって、自分を説得している。文章優先である。書くことによって自己確認をしている。潜在意識も明瞭になる。もっともあれか。あんまり深く考えてもいないけど。

思いつきで書いているからである。思いつき。まさに心に浮かんできたことを、デタラメに書いているだけである。それで惚け防止になるのなら、こんないいことはないからである。

昨日、NHKの瀬戸内寂聴さんの特集を見た。録画していたから、いつ放送されたか覚えていない。NHK特集は自動的に拾ってくれるから、なんでもテレビ任せである。それで後から見て楽しんでいる。

瀬戸内先生、93歳。

まだまだ衰えることを知らない。現役で小説を書かれておられる。たいしたもんである。考えてみたら、私の亡母と同じ年齢ではないか。

あああああああああああああああ、我が母と同い年の女性がテレビの中でほほえんでおられるのだ。にっこりと。素敵な笑顔であった。

そう思ったら、ナミダが出てきた。

我が母も、生きていたら、こうやってバリバリやっていただろうかと思ったからである。無理だったろうが。

瀬戸内先生は、「元気というびょーきなのよ」ともテレビで言われていた。なるほどである。Twitterでしばしばそういう瀬戸内先生のつぶやきを拾ってくださっている方から教えていただいたっけ。それでなかなかいい言葉だと思って、私のシステム手帳に書いてある。それを時々見ては、自分を鼓舞しているのである。

そうなのである。「元気」で生きていきたいものであるからだ。

なにもボランティアをされる方だオレはアタシは、と威張っている必要もない。アタシより年齢が低くても、ボランティアでもって訪問してバリバリやっていればいいのである。

それが唯一の社会との窓口であるから。

そういうことである。そういうこと。

それをやることによって、再度社会とのつながりが出来てくる。それでいいのだ。

なにも今更リキんで生きている必要も無い。無駄な力は可能な限り排除していくことである。

ジジイになって老いらくの恋なんぞやっている輩もいると聞く。バカなことじゃ。なんにも考えていないってぇことである。

どうせ死ぬのに、なにを血迷っているのであろうか。カントも言っている。老年になって恋愛をしているのは、気取り屋であるとかなんとか。

「恋をする老人は気取りやであり、女性の同様な思い上がりは、吐き気をもよおす」と。

まぁ~どうでもいいような話ではある。

 

さ、今日からwalking復活である。

 

昨日は5700歩しか歩いていないから。往復六時間もクルマを運転していたので。

 

じゃぁねぇ~。

 

(;_;)/~~~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(火)のつぶやき その2

2015年11月25日 06時02分45秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

英語を勉強するメリットは、英語で文章を書けるようになるとか、英語でコミュニケーションができるようになる、というだけではない。英語の素晴らしいスピーチを(すべては聞き取れなくても)感動できるようになったのも、英語を勉強したおかげ。欧米人のスピーチはやっぱり凄いから。

Waishan Richunanさんがリツイート | 33 RT

大地震があったらあったでいいじゃあないか。

絶対に動かない地面なんかないよ。

人間というものは死ぬときは死ぬよ。

何にもなくても死ぬときは死ぬのだから、

そんなことを心配するよりも、

もうちょっと気の利いたことを… bit.ly/1dhT6gi

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):

大地震があったらあったでいいじゃあないか。

絶対に動かない地面なんかないよ。

人間というものは死ぬときは死ぬよ。

何にもなくても死ぬときは死ぬのだから、... fb.me/7z8Zx4HOQ


光があるところには影がなくてはならないし、影のあるところには光がなくてはならない。光のない影はなく、また影のない光はない。 ―1Q84 BOOK 2

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 村上春樹bot (@bot_M_Haruki):

光があるところには影がなくてはならないし、影のあるところには光がなくてはならない。光のない影はなく、また影のない光はない。 ―1Q84 BOOK 2


美容師が特別養護老人ホームをボランティア訪問〈常陸太田市〉茨城新聞ニュース(2015.9.9) goo.gl/Ac8las


ダンス・マツケンサンバ2(2012.12.9).老人ホームにて goo.gl/snwRoX


2014年7月30日 老人ホームでボランティア その2 ゾンビーボール goo.gl/8vKwF5


読谷村老人ホームちゆうざん 新年会ボランティア goo.gl/Y34gbo


KSC南箕輪老人ホーム 童謡・唱歌 ボランティアコンサート goo.gl/bbF76y


涙そうそう/ギター弾き語り・cover(老人ホームの夏祭りにて)★高1 goo.gl/cZ5koN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(火)のつぶやき その1

2015年11月25日 06時02分44秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

東京国立博物館 阿弥陀三尊像:白鳳期に制作された阿弥陀三尊で、台座背面に刻まれた「山田殿像」の銘から大化の改新で活躍した蘇我倉山田石川麻呂が制作に関わっているのではないかと考えられる。pic.twitter.com/BwFMfKAvja

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

この都市において多元的で、しかも美しいもの、それは記号だ。ここを記号の帝国とよんだバルトの直感はやはり正しかったのだ。ここでは、記号は生まれながらにして横断的、生まれながらにして多元的だ。~「地上にひとつの場所を」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

音楽はその全身のあらゆるレヴェルをもって、ピュシスに直接的に触れたまま、それを人間の感覚的知性の内に、開き、立てることができる。このとき人間は、音楽をとおして、世界を了解するのである。~「バルトークにかえれ」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

カントと、おバカキャラのミニスカオネーチャンが対談したら・・

哲学者カントというのはチョ~有名人である。

しかしながら、その著作群は、それこそ群を抜いて難しい。つ... goo.gl/FdV11s


【自由の哲学者】 イマヌエル・カントの心に突き刺さる名言集 goo.gl/h9iRJN


夫婦(48):カント:構想力 ~ 竹下雅敏 講演映像 goo.gl/9Ho70w


夫婦(47):カント:コペルニクス的転回 ~ 竹下雅敏 講演映像 goo.gl/gzm7AT


カントの『道徳形而上学原論』を精読 その1 goo.gl/RFAJI7


カントと人間の自由の形而上学的問題 - ヴォルフガング・エアトル goo.gl/YVP2zU


ドイツ観念論哲学の父カント はじめに 観念論の3つのタイプ goo.gl/R16bby


【大阪・四天王寺どやどや】<1月14日>元旦から執り行われる修正会の結願日に行われる。人々が「どやどや」と押しかける様子から名がついたという。五穀豊穣を願って護符を取ろうと東西に分かれたふんどし一枚の若い男たちがぶつかり合う。 pic.twitter.com/C8mGrHH6ER

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

マルセル・モースの『贈与論』からは、二十世紀の構造主義が生まれた。だがそれによって、贈与の主題の秘め持つ思想的可能性のすべてが、つくされたというわけではない。新しい贈与論が可能だ。それはいずれ、生命の自由について語ることになるだろう。~「新贈与論序説」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【滋賀・おかみそり】葬儀で僧侶が故人の額にかみそりをあてる儀式。実際にかみそりで剃ることはしない。正式には浄土真宗の帰敬式という在家信者が仏弟子になるための儀式で、これを故人に行うことによって、仏弟子になったという意味を持たせる。 pic.twitter.com/VRWLpEOxHE

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

東京国立博物館 摩耶夫人及び天人像:ルンビニ苑にてゴータマ・シッダッタの生母・摩耶夫人が無憂樹の花枝をた折ろうとすると、釈迦が腋下から誕生したという仏伝中の一場面を造形化したもの。当像は橘寺や法隆寺を転々とし、トーハクに寄贈された。pic.twitter.com/P7ETM0dsLy

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

詩の様式でなければ表現することのできないリアリティというものが存在します。それはちょうど、数学という言葉の様式でなければ表現することができないリアリティがあるのと、同じです。~「映像のエティック」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

詩の様式でなければ表現することのできないリアリティというものが存在します。それはちょうど、数学という言葉の様式でなければ表現することができないリアリティがあるのと、同じです。~「映像のエティック」


言葉は、人の意識を見えない領域、観念の世界につなげていく力をもっている。しかし、いっぽうで言葉は肉体からでてくる音としての、なまなましい物質性ももっている。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

言葉は、人の意識を見えない領域、観念の世界につなげていく力をもっている。しかし、いっぽうで言葉は肉体からでてくる音としての、なまなましい物質性ももっている。~『バルセロナ、秘数3』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/