と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

そういえば、昨日、知人とgymで会ったのだが

2015年11月04日 10時00分53秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

そういえば一年ぶりに知人とgymで会った。昨日のことである。

実にお世話になった御仁である。ちなみに、私は意外と忘れないのだ。世話になった方々というのは。当たり前であろうけれども。

同職・同立場・同年齢の知人である。

彼といろいろ話をした。

いろいろな関係で、私の家そのものがまるごとお世話になっているからである。

そこで初めて私の病気のことを告げた。一年前に入院したことをである。

誰にも言っていなかったから、かなり驚かれた。

そういえば、あらゆる宴会に出てこないから不思議に思っていたと言われた。

そりゃそうだ。

今更宴会に出ていたら、死んじまう。

某大学院を退学して、論文書きも断念したのだから。大学院に入っていたのは知っていたけれども。

ま、体調が良くなったら、またまた生涯学習ごっこが始まるかもしれない。放送大学もいいなと思っている。スクーリングにも通えるからである。なにしろ千葉市の幕張にあるからだ。現役時代には、その隣にある教育センターにも3年間通勤していたので。マジに。

彼は、エリートである。誰しもうらやむような学歴の男である。論文書きでも英語バージョンを書くときに、お世話になったのである。

お互い元気で生きていこうなぁ~となってgymを後にした。

 

ほのぼのとした気分になった。

ありがたいもんである。

感謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋切り型の挨拶一考

2015年11月04日 08時18分01秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

うんざりするんだけど。しかし、なにを言っても書いても詮方なし。どうせ、惚け老人の世迷い言であるから。

 

 

紋切り型の挨拶というのがある。聞かされているとイヤになる。いろいろな会合に出るけれど、うんざりすることが多いからである。もうそういう機会もあまり無くなってしまったが。

しかしである。そういう会合に社会的上位者が列席していると、いつも聞かされる。壇上からなんだかわけのわからない話をしている。なかには、おもしろいことを言われる社会的上位者の方もおられるが。めったにいないけど。

つまんないことこの上ない。それで、最近行った古本チェーンで「冠婚葬祭 短い挨拶集」とかなんとかというホンが260円で売っていたから、大笑いしていた。パラパラめくってみたが、むろん買わなかった。ゼニの無駄づかいであるからだった。こういうホンを必要としているのだったら、インターネットで十分である。ただし、そこに自分らしさを出したければ、専門のホンを漁るしかない。業界に十分対応できるような話ができるかできないかということが、その人の(社会的上位者)の価値を高めるというものだ。

で、あるときに地域新聞を図書館で見ていたことがある。その新聞は、私の居住地の隣市にあって時々入学式や卒業式のことを紹介してくれる。学校のである。高校が中心だが、その組織のトップの挨拶を取り上げてくれるのである(たまに大学もある)。楽しみで読むことにしている。後輩たちがどんな風に挨拶しているのかということは、かなりの関心事であるからである。マジに。

評価は避けよう。失礼になる可能性があるからである。

もっとも、紋切り型であるかどうかということはチェックしている。誰でも言えるような挨拶ではしょうもないからである。巧妙に計算された挨拶者の意図が見えてくるほど好ましいからである。

そういう意味で、福沢諭吉とかの挨拶はなかなかである。面白いのである。さらに漱石もそうだ。漱石の方は、挨拶というのはあまり無いが、講演記録なんか実に楽しい。目のつけどころが違っているからである。

トップの責任というのは、そういう情報発信をどうやってやるかということであろう。会社然り。学校然り。あらゆる組織然り。今、くい打ちでもって、問題となっている会社も対応に問題がある。情報発信という意味では。もっとも、発信できるだけの下準備が無いということであろうか。よくわかんないけど。

それよりも、この情報発信ということでもって、エラク発展したのが慶應大学であると前々から注目していたのである。時事新報という新聞を経営して、学校広告を同時に載せて、発展したのが福沢諭吉の慶應大学である。ここにずっと注目していた。創立者がジャーナリストで、日本を代表するような思想家で、社会を牽引していく重要人物であったから、彼の経営する大学は発展したのである。当然である。

今ならICT技術を応用していけばいい。しかしである。中身があるのかどうか。問題はこれである。これ。トップの情報発信といっても、中身が紋切り型で誰でも書けるような内容ではいかがなものか。

いろいろとチャレンジしている方々もいる。そういう方を知っているから、こういうチャレンジは大切であると思うし、素直に応援しているのである。

ただし、もう一つ大事なことがある。

それは「社会的成功者の傲慢」ということである。

それも異端的成功者と自他共に認識している成功者ほど傲慢である。しかも、若い人と討論している番組を見るといい。楽しいからである。

成功者の成功と傲慢と説教を若い人たちは受容できないからである。

若い人は、私も経験があるが、説教ほど嫌いなものはない。さらに、傲慢な奴が大嫌いである。上から目線で言われるとアレルギーになる。当たり前である。

例えば、「学歴社会から真の実力社会へ」という若者との議論をする番組で印象的なシーンがあった。「学歴なんか関係ない」とか「だから自分に実力をつけよう」とか「努力すれば私のようになる」とか、そういうことを言えば言うほど、聞く耳を持たなくなるのが見えてくるのだ。

印象的だったのは、「東大卒なんか関係ない」「東大よりも、実力だ」「東大に拘ってはならない」ということを社会的成功者が言っていたときに、若いキンキラの金髪・ピアス女性が「アタシ、そんなの興味も関心もないモーン」と言ったときの、講師センセの対応が実におもしろかった。

つまり、東大・東大と拘っていたのは、社会的成功者であった講師の方であったのである。講師センセは、若いもんを励ましたかったんであろう。しかし、これはまったく逆効果であった。抵抗されてしまったわけである。もっとも、反逆している若者にも東大を意識している部分もあったのだが・・・。

励ましの仕方もいろいろある。それを工夫していかなくてはならない。それこそトップの責任である。そういう自覚を持っていっていただきたいと思う。これからの方々には。トップを目指している方々にもである。そういうことがわからないと、マニュアル主義に陥ることになるだろうからである。トップ失格である。

ま、なにを言っても書いても詮方なし。どうせ、惚け老人の世迷い言である。

そろそろ退散します。

 

(;_;)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(火)のつぶやき その2

2015年11月04日 06時38分38秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

「最近ウツっぽいんです」「忙しくて休みが取れないんです」内面の悩みに見える言葉も、すべて対人関係の問題に起因している。 by アルフレッド・アドラー


すべての悩みは対人関係の課題である。仙人のような世捨て人さえも、実は他人の目を気にしているのだ。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

すべての悩みは対人関係の課題である。仙人のような世捨て人さえも、実は他人の目を気にしているのだ。 by アルフレッド・アドラー


自ら変わりたいと思い努力をすれば、ライフスタイルを変えることは十分に可能だ。性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

自ら変わりたいと思い努力をすれば、ライフスタイルを変えることは十分に可能だ。性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。 by アルフレッド・アドラー


幸福な人生を歩む人のライフスタイル(=性格)は、必ず「コモンセンス」と一致している。歪んだ私的論理に基づく性格では、幸せになることはできないだろう。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

幸福な人生を歩む人のライフスタイル(=性格)は、必ず「コモンセンス」と一致している。歪んだ私的論理に基づく性格では、幸せになることはできないだろう。 by アルフレッド・アドラー


ガミガミと叱られ続けた者が、暗い性格になるとは限らない。親の考えを受け容れるか、親を反面教師にするかは、「自分の意思」で決めるのだから。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(火)のつぶやき その1

2015年11月04日 06時38分37秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

まるでマンガみたいな小説二つをご紹介しまひょ・・やっと読んだので。忍耐強く。 goo.gl/etZ5n7


「対日正常化を一歩先に」…韓国メディアが評価- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/201511…


中国の南沙諸島制圧に米軍がNO! 海自との“ネットワーク艦隊”とは- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/shupur…


日中韓首脳会談 経済の低迷に歯止めがかからない中国の本音は #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


南シナ海巡視で米、ASEAN諸国と連携強化へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-…


「エコノミークラス症候群だよね」と医師が言ったから十一月二日は入院記念日(パロディだけど) goo.gl/QNW0fY


対象との間の距離を埋めるための愛ではなくて、一切のものが愛でできている。一体であって、仏とわれわれという区別さえない。それが『銀河鉄道の夜』の中の、あのクールな愛が放出されてくる世界だと思うのね。~『ブッダの方舟』

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【静岡・ぬえばらい祭り】<1月28日>頭が猿、胴は虎、尾は蛇という妖怪「鵺(ぬえ)」を源頼政が退治した古事にちなんだ祭り。新年の厄除け祈願。鵺の着ぐるみを着た地元中学生によって寸劇や鵺踊りが披露され、餅まきが行われる。 pic.twitter.com/ObQUqb0Wj4

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

世界は多様だ。しかし、その多様が、異なる表現、異なるトポロジー、異なる論理として実現され、その間を知性が自在に交通し、融通しあうことができたとき、はじめて「世界」は完全に近づいていく。世界を単一の原理で覆いつくすことは、不可能なのである。~「ポリフォニーとマンダラ」

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー (@tokyo_cityview):

ここは海抜250m。どうやってキミはここへ…!? pic.twitter.com/TPbDv0Kdqv fb.me/7CGZpql56


自然はたえまなく生と死をくりかえす。ひとつひとつの個体はそのたびに生まれては消えていくが、その生命体のイデアは遺伝子の分子構造をとおして、いつまでも持続しつづけようとする。生命を設計した神は、プラトン主義の影響をうけていたのだろうか。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

711年、元明天皇の時代に蓄銭叙位令が出されました。貨幣を貯めた者には位を授けるというもの。『続日本紀』には銭を献上して位を授かった例があります。753年、板持連真釣が銭100万枚を献上して、従五位下を得ています。貴族として扱われる位です。収入は年収1570万円ほどになりました。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

あなたのために他人がいるわけではない。「○○してくれない」という悩みは、自分のことしか考えない何よりの証拠である。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

あなたのために他人がいるわけではない。「○○してくれない」という悩みは、自分のことしか考えない何よりの証拠である。 by アルフレッド・アドラー


人生には3つの課題がある。1つ目は「仕事の課題」、2つ目は「交友の課題」、3つ目は「愛の課題」である。そして後の方になるほど解決は難しくなる。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

人生には3つの課題がある。1つ目は「仕事の課題」、2つ目は「交友の課題」、3つ目は「愛の課題」である。そして後の方になるほど解決は難しくなる。 by アルフレッド・アドラー


悩みをゼロにするには、宇宙でたった一人きりになるしかない。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

悩みをゼロにするには、宇宙でたった一人きりになるしかない。 by アルフレッド・アドラー


「最近ウツっぽいんです」「忙しくて休みが取れないんです」内面の悩みに見える言葉も、すべて対人関係の問題に起因している。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/