【男おひとりさま道10カ条】
第1条 衣食住の自立は基本のキ
第2条 体調管理は自分の責任
第3条 酒、ギャンブル、薬物などにはまらない
第4条 過去の栄光を誇らない
第5条 ひとの話をよく聞く
第6条 つきあいは利害損得を離れる
第7条 女性の友人には下心をもたない
第8条 世代のちがう友人を求める
第9条 資産と収入の管理は確実に
第10条 まさかのときのセーフティネットを用意する
『男おひとりさま道』(上野千鶴子著)から
医師が勧めるシニアの「友活」 心得10カ条のひとつは「名刺を作る」
この記事なかなかですなぁ~。ちょっと引用して自戒といたします!
マジに。
いいこと教わりましたよ~~~~~~~ん。
■保坂医師オススメ 日常でできる「友活」
1.回覧板を回す:近所に自分の存在を知ってもらうチャンス
2.同じ時間にゴミ捨て:同じ時間にゴミ出しに来る近所の人と知り合いに
3.公民館、役所に行く:地域のイベント情報の宝庫!
4.人気講座に顔を出す:人が多く、初対面の人ばかりで友人になりやすい
5.寺、神社の奉仕活動:共同作業をするなかで、交流が芽生えやすい
6.町内活動への参加:近隣に住む友人を作る最大のきっかけに
7.友達の友達を誘う:少ない労力で友人の輪を広げられる
■友人作り心得10カ条
第1条 まず自分から行動する“きょういく”(今日行くところ)と“きょうよう”(今日の用事)を心がける
第2条 地域社会を知る
第3条 自治会や町内会のイベント・行事に顔を出し、マンションの管理組合などにも参加する
第4条 好きなこと、やりたいことを考える
第5条 最初から難しいことはしない
第6条 仕事も役職もリセット。素の自分で勝負
第7条 自分の意見を言い、相手を否定しない
第8条 セカンドライフ用の名刺を作る
第9条 メールや携帯電話などIT活用能力を高める
第10条 自分に合わないと思ったらやめる
>注目すべきは第8条だ。「せっかく知り合っても、名前や連絡先を交換しないままではそれで終わり。もったいないです。一度きりで終わらせないために、『名刺』を作りましょう」
一番のポイントは、「名前の上に入れる文言」だ。
「『イタリア語勉強中』『お笑い番組が好きです』といった、趣味や人柄がわかるものを入れてください。そこから会話や交友が広がります。昔の仕事の肩書を入れるのは絶対にNGです」
昔勤務していた会社や肩書に固執しない──。実は、これが退職後の友人作りの鉄則だ。過去の栄光にとらわれている人は、退職後に友人を作りにくいと松本氏は指摘する。
「『○○銀行に勤めていて』『社長をやっていまして』では、相手が引いてしまうだけ。それでは到底、友情は育めません。相手はあなたがどんな人柄かを知りたいのです。定年後は過去の肩書を忘れましょう」
くだんの県立図書館に行ったら、司書の女性が「読みましたよ、と~ま君の『鬼来迎』の論文」とおっしゃったのだ。
ありがてぇことかぎりなし。
この図書館に全部置いてあるから。「房総の郷土史」っていう研究誌。
内容まで踏み込んでこられたから、(*_*) マイッタね。
中国語やっている理由まで突っ込まれてしまったですよん。
全然話せないのにねぇ・・・・・トホホ。
さ、立ったまま打鍵方式パソコンから離脱しまひょ。
足にくるので。
近所の神社にあった石碑が、なんと幕末の剣豪山岡鉄舟の子どもで山岡直記の書であることがわかって興奮した。神主候補生に教えていただいて、判明したのであるけど。その神主候補生、古女房ドノの同級生なんで、家に遊びにこられて教えていただいたのだ。
ありがてぇことです。マジに。
もっとも山岡直記(子爵)は、いろいろとあった人である。あまり評判かんばしくないのであるが、そんなことはどうでもいい。
問題は、その石碑に書かれた方のことである。
さらに、房総の土地に江戸の平賀源内に弟子入りして、それこそ学問を追究していた方々がいたということがわかって、こっちの方に興奮していた。
知らないことがたくさんある。
そういうのを知って、興奮していると心臓に悪いかな?
まぁ~大丈夫だろう。
こっちは生涯学習ごっこをやっているだけだから。
15:04である。午前中は、walkingがてら、県立図書館で駄文を書いていた。メモはいくらでもあったが、そして書き始めた駄文を捨てて、新規に論文めいたものを書いていた。なかなか楽しい。締め切りが12月一杯でアル。やっぱり私はこれ以外できるものがない。
さ、これから市営のgymに行く。
そして、スケートを見るのじゃ。NHKの。
タノシミ、タノシミ。
じゃぁ~ねぇ~。
メールとか、LINEとかあれば一発で連絡できるのだが
高齢になるとせっかちになるらしい。私もそうだが、老人の先輩たちもそうである。
80歳を過ぎた知人で、先日奥様を亡くされた方があって、葬儀に先輩たちと一緒に出かけたのである。通夜はもちろん、葬儀もまるで親類のように一緒に出席させていただいたのだ。長年おつきあいいただいたグループであるから、一人暮らしの無聊をなぐさめようとなったのだ。
そこで今度は、グループの老人たち(私も老人である)で食事会をしようというわけになった。
で、今朝からあちこち電話をしまくっていたのであるが、実に結論が早い。結論も急がせられる。早くやれというわけである。なにしろ時間がないと言われる。時間がない?・・・不吉なことを予感してしまったが、そんなことは人生の大先輩たちに言うわけにはいかない。
知人たちの都合のいい日程を聞いていたのである。電話で。そしたら、なんと日程が80歳を過ぎても一杯あるのだ。老いてなおご活躍をされているのだ。これは凄いことだ。
一番小僧っ子の私が日程を調整して、会う場所、時間等々を連絡するわけである。それが一番年少者の私の役目でアルから、やっていた。
メールとか、LINEとかあれば一発で連絡できるのだが、これがなかなかできないのである。知人たちは、持っていないからである。なにしろ私よりも、20歳以上年長である。こんな近代的な武器を持っている方がおかしいと思うのだが。でもあれか、そういうジー様になりたい。近代的なジー様に(^w^)。
でも、 マイッタね。 マイッタ。
こんなこともあるんだ。
わはははっははっははっはは。
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4Xl94zqT9
「周囲の状況が人間の行動を決めるんだ。勿論,状況に流されずに自分のルールを貫ける人間もいるが,それは稀だ」(戸梶圭太『西東京市白光団地の最凶じいちゃんイワオ』2巻,395ページ,主人公のセリフ)。社会学的だね。
Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):
「周囲の状況が人間の行動を決めるんだ。勿論,状況に流されずに自分のルールを貫ける人間もいるが,それは稀だ」(戸梶圭太『西東京市白光団地の最凶じいちゃんイワオ』2巻,395ページ,主人公のセリフ)。社会学的だね。
作家・政治家・芸人に多い躁状態・・・なんにしても無理はしないこってすなぁ~
エネルギッシュということで思い出したことがある。明るく、パワー全開で、バリバリと働くというの... goo.gl/DHr3Hr
大好きなお2人に最高に盛り上がる フラッシュモブ を!@ザプリンスパークタワー東京 TOKIO LOVEYOUONLY fb.me/1TP3NAni7
【愛知・精虫供養】<年2回>高さ10mある緑色の名古屋大仏で有名な桃巌寺で行われる行事。半裸のねむり弁天や多数の男根像が奉納されている境内にて精虫地蔵を祀り、精虫を生命の根源と崇め、使命をまっとうできなかった無念を供養する。 pic.twitter.com/mAydMRnDX7
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7HfGyyicY
私はヴェイユと同じように、純粋な知性は、自然と超自然との交わる点にあることを信じている。私はそれを数学者のような厳密さへの要求を失わないで、ごまかしのない、裸の言葉で語ることを願っている。~『蜜の流れる博士』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/6VclEfJQq
【愛媛・御田植祭】<旧暦5月5日>大山祇神社の祭事。稲の精霊と3番勝負で挑む一人角力(すもう)は県の無形民俗文化財。精霊に力士が勝ち越した事はないが、毎度力士は渾身の力を振り絞り、長丁場の勝負となる。精霊が勝つと豊作になる。 pic.twitter.com/vTOfTja60Z
岡本太郎は、四〇〇〇年遅れてやってきた縄文人だったのかもしれません。彼の思想では、人類の未来を切り開いていこうとする芸術は、人類の根源的な創造力に根ざしたものであり、それこそがアヴァンギャルド芸術がめざすものだったわけです。~「超核の神話 岡本太郎について」
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/3IEDlWfjc
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7EVm1FsH5
Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):
■「他人の欠点をあげつらう前に、つねにまず己のモカシンの足跡を調べよ。」【サウク族】
けれども私は人びとのごく近いところで、孤独の上っ面に留まっており、いざとなったら彼らのあいだに逃げこむ決心だった。要するに、これまで私は単なる孤独のアマチュアに過ぎなかったのだ。『嘔吐』
Retweeted サルトルbot (@jpsartre_bot):
けれども私は人びとのごく近いところで、孤独の上っ面に留まっており、いざとなったら彼らのあいだに逃げこむ決心だった。要するに、これまで私は単なる孤独のアマチュアに過ぎなかったのだ。『嘔吐』
【#源氏物語ゆかりの地】<京都市山科区勧修寺仁王堂町>
勧修寺
勧修寺は宮道氏の邸宅跡に建立された寺です。『今昔物語集』で知られる藤原高藤と宮道列子のロマンスが光源氏と明石の君の身分違いの恋のモデルとも!?紫式部は高藤の子孫の一人。pic.twitter.com/YoWhFngLAP
Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):
【#源氏物語ゆかりの地】<京都市山科区勧修寺仁王堂町>
勧修寺... fb.me/2mEcyIx0k
【富山・ねぶた流し】<7月31日>櫟原神社の祭事。息をかけて災いを移した人形や願い事を記入した短冊を刺した4~6mの松明を立てたねぶたを浜辺で燃やし、大人子供入り混じって海へ入る。眠気(ねぶた)を払うので、この日以降昼寝厳禁。 pic.twitter.com/qLGgTP3HH7