今朝のNHKラジオ英会話で大恐慌のことをやっていたので、ちょっと動画を検索したらこんなのがあった。
人々は堅実な貯蓄に見向きもせず・・・・・という台詞が動画の中にある。これって、今も当てはまりませんかな?ChinaもAmericaも、いい気になっていると危ないでっせ。むろん我が日本も。
それにしてもこの間、中国の習近平がダボス会議でグローバルナントカという演説をしたが、あれ本音ナンでしょうなぁ。わが国のグローバル教育をしていると自称している私立大学も、根幹はあれにある。グローバル主義を標榜していれば、儲かるってぇやっちゃ。
ボキには関係のない話だけど。
わははっはははっははははは。
サンケイ新聞からの引用 ↓
【ベルリン=宮下日出男、北京=西見由章】世界の政財界トップが集まる世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)が17日、スイス東部ダボスで開幕し、初参加した中国の習近平国家主席が基調講演を行った。習氏は「世界的に直面している不確実性に多くの人が困惑している」とした上で、「世界を取り巻く多くの問題は、決して経済のグローバル化がもたらしたものではない」と述べ、反グローバリズムの動きを牽制(けんせい)した。
トランプ次期米大統領の就任を控えて欧米で保護主義的な傾向が強まるなか、グローバル化重視の姿勢を打ち出し、存在感をアピールする狙いとみられる。
習氏はこのほか、中国が国家戦略として進める「一帯一路」を通じた互恵的な経済発展の重要性などを訴える見通し。鉄鋼の過剰生産問題や国内市場への参入障壁をめぐる欧米側の懸念にも反論するとみられる。
会議にはトランプ氏の政権移行チームからスカラムッチ氏が出席。台湾は中国領土の不可分の一部だとする「一つの中国」原則の見直しに言及するなど、トランプ氏は対中強硬姿勢を見せており、中国は会議期間中に移行チームとの接触も模索しているとされる。
20日まで4日間の期間中、約400のセッションが行われ、アジアをテーマとしたものも企画。中国は例年以上の大規模な代表団を派遣しており、習氏の基調演説だけでなく、自国の立場を広める場として会議を利用する狙いとみられる。
1929年世界恐慌